豆瓣
扫码直接下载
1人で頑張っている・・・
日语N1听力词汇・根据历年真理整理
人物(人) 平凡 平凡,普通,一般 あふれる 溢出,漾出,充满,洋溢 温厚 温厚,敦厚三 目立つ 显眼,引人注目,显著 頑固 顽固,固执,(疾病)难治 無口 寡言,不爱说话,言语少(的人) 几帳面 规规矩矩,一丝不苟,丁是丁,卯是卯 生真面目 非常认真,一本正经,实心眼,过于耿直,死心眼 てきぱき 爽利,利落,麻利 がっしり (身体)健壮,壮实;(构造,装配)坚固,牢固,结实;严密,紧密,紧紧地 下半身 下半身 上半身 上半身 にっこり 微笑,嫣然一笑 そそっかしい 冒失,轻率,慌张 のんき 安闲,无忧无虑,逍遥自在;从容不迫,不慌不忙,慢性子;满不在乎,漫不经心,粗心大意 愛想がいい 和蔼可亲,会应酬 愛想がよくない 不招人喜欢,讨人嫌 臆病 胆小,胆怯,怯懦 陰気 阴暗,阴沉;阴郁,忧郁,郁闷 おっかない 可怕 おどおど 发怯,胆怯,提心吊胆,恐惧不安 活発 活泼,活跃 貫禄 威严,尊严 きらびやか 灿烂,华丽,灿烂夺目 社交的 社交的,善交际的 そっけない 冷淡的 情けない 可谈的,可怜,悲惨;无情,冷酷 馴れ馴れしい 亲密,亲呢,狎昵,亲近而不庄重,熟头熟脑,自来熟的 控えめ 谨慎,客气 老ける 上年纪,老;变质,发霉 無邪気 天真,幼稚,单纯 すらりと 细高挑儿,身材苗条,顺利地;飕一下 ずんぐり 矮粗胖的,胖敦敦的 ほっそり 身材纤细,苗条 痩せ型 清瘦,消瘦(的体形) 太め 有点儿粗,肥大,较粗 小柄 身材短小,小花样,碎花纹 大柄 (身体)魁梧,个子大,大花图案 丸顔 圆脸 細長い顔 长脸 野暮ったい 土气,笨样 顔色 气色,脸色,面色,神色 過労 疲劳过度,过分劳累 くしゃみ 喷嚏 怪我 伤,受伤,过失,过错 血圧 血压 骨折 骨折 寒気がする 浑身发冷 体重 体重 体力がつく 增强体力 熱っぽい 好像有点儿发冷,热情地 ノイローゼ 神经官能症,神经衰弱,神经病 腫れる 肿了 日焼け 晒黑,(衣服等)褪色,带黄色 二日酔い 宿醉 発作 发作 麻痺する 麻痹 脈 脉,血管;脉搏,希望,前途,(矿脉,山脉,叶脉等)脉;(暗中)联系 やけど 烧伤,烫伤,蒙受损失 熱がある 有热度,比正常体温高,发烧,拼命(干) ヘアスタイル 发型 髪型 发型 前髪 前发,额发,刘海儿 髪を横に分ける 中分 ぼさぼさ 头发蓬乱样,无所事事地发呆样 片方が長い 只有一侧长 禿げ上がる 秃顶 パームをかける 烫发 髪を切る 剪发 短めにカットする 剪短 髪を伸ばす 把头发留长 束ねる 扎,捆 後ろで結ぶ 在后面扎起来 肩にかかる 垂肩 内側に巻き込む (头发)往内卷 外側に流す 直发披肩 外に広がる 头发向外翻卷 眉毛 眉毛 眉が太い 粗眉
今朝、速く起きてワールドカップを見たので、今コーヒーを飲みながら、勉強中です。
m
いりぐち 入り口 名 门口,入口 いりょう 医療 名 医疗,治疗 いる 要る 自五 要,需要 いる 居る 自上一 (人,动物)在,有;居住,住在; いる 炒る 他五 炒,煎 いれもの 入れ物 名 容器,器皿 いれる 入れる 他下一 いろ 色 名 颜色,彩色;脸色,神色 いろいろ 色々 名·副·形動 种种,各种各样 いわ 岩 名 岩石 いわい 祝い 名 祝贺,庆祝,祝愿 いわう 祝う 他五 祝贺,庆祝;贺礼,礼品 いわば 言わば 副 可以说,说起来 いわゆる 连体 所谓 -いん 員 接尾 人员,…员 インキ ink =インク インク Ink 名 墨水 いんさつ 印刷 名·他サ 印刷 いんしょう 印象 名 印象 いんたい 引退 名·自サ 引退 インタビュー interview 名·自サ 采访,采访录 いんよう 引用 名·他サ 引用 いんりょく 引力 名 引力 ウィスキー whisky 名 威士忌 ウーマン 名 女人,妇女 ウール 名 羊毛;毛线 うえ 上 名 上,上面;(能力,地位等)高;在…之上 ウエイトレス =ウエートレス ウエートレス Waitress 名 (餐厅等的)女服务员 うえき 植木 名 栽种的树,盆栽的花木 うえる 植える 他下一 种,值,栽;培植,培育 うえる 飢える 自下一 饥饿;渴望 うお 魚 名 鱼 うがい 嗽 名·自サ 漱口,含漱 うかがう 伺う 他五 拜访;请教,打听;听说 うかす 浮かす 他五 使…漂起;省出,节余 うかぶ 浮かぶ 自五 漂,浮;露出,浮现 うかべる 浮かべる 他下一 使…漂浮,露出 うく 浮く 自五 漂,浮 うけたまわる 承る 他五 接受,答应;恭听;听说 うけつけ 受付·受け付け 名 受理,接受;受理处,传达室(人员),(旅馆等)服务台 うけとり 受け取り 名 收,领;收据,收条 うけとる 受け取る 他五 接,收到 うけもつ 受け持つ 他五 担任,负责 うける 受ける 他下一 接,接到,受到;接受,答应;继承,秉承 うごかす 動かす 他五 移动,活动,开动;感动,打动;变动,更动 うごく 動く 自五 动,活动;动摇;变动 うさぎ 兎 名 兔 うし 牛 名 牛
木曜日です。 頑張ります!
最近は忙しくて、更新する時間もなくなりました。泣
中日文对照阅读7】バナナ 作家よしもとばななさんは、アルバイト先で見たバナナの花に魅せられ、筆名に選んだ。「あんなに大きく変なものがこの世にあるなんてそれだけで嬉(うれ)しい」。バナナに寄せる恋情を「パイナツプリン」(角川書店)に書いている。 作家吉本香蕉先生,在兼职地为盛开的香蕉花所吸引,而选用了此笔名。“没想到这个世上竟有如此硕大而奇特的香蕉花,光是这点就足以令人开心了。”吉本先生将自己对香蕉所寄寓的喜爱之情记在了《菠萝布丁》一书之中。 いつか熱帯植物園でバナナの花を見たことがある。花は巨大な苞葉(ほうよう)に覆われ、その紅色が目をひく。夜にだけ開き、芳潤な蜜を求めてコウモリが飛来するという。 笔者也曾在热带植物园中见过香蕉花。花朵被巨大的花萼及枝叶所覆盖,其红色尤为夺目。据说此花只在夜晚开放,吸引着前来采集芳润蜂蜜的蝙蝠。 花を目にする機会はあまりないが、実ならだれもが知っている。ことし発表された総務省の家計調査で、初めてバナナがくだものの年間購入量の第1位に躍り出た。長らくミカンが1位で、リンゴが2位、バナナは3位だった。 很少能有看到香蕉花的机会,但实际上香蕉却是众人皆知的。在农业部今年公布的家计调查中,香蕉在水果的年间购买量首次上升到第一位。长年以来,一直都是桔子位居首位、苹果紧跟其后,而香蕉则排名第三。 フルーツの王者となったのを機に、日本バナナ輸入組合は好調の秘密を調べてみた。大半の果物は食後のデザートという脇役なのに、バナナは朝食や間食の主役として消費が伸びていた。ナイフがいらず、栄養源として価格も手頃なことが人気の理由とわかった 借着此次成为水果王国的机会,日本香蕉进口工会调查了香蕉畅销了的原因。大部分水果扮演着餐后甜食的配角,而香蕉则所作为早餐、零食这一主要功能消费在不断增长。而且我们可以知道,它无需小刀,作为营养源其价格适中也是大受欢迎的原因。 かつてはメロンと並ぶ高級果実だった。輸入が始まったのは1903年で、台湾産の「仙人」という品種70キロ分が神戸港に運び込まれた。大変な珍品で、庶民の口には入らなかった。戦後も、1963年に輸入が自由化されるまで、子どもが風邪で寝込んだおりでもないと買えないぜいたく品だった。 过去香蕉是和甜瓜一样并称为高级水果的。其进口始于1903年,当年从神户港进口了大约70公斤、台湾产的品种为“仙人”的香蕉。由于极为珍贵,所以普通百姓没有这种口福。战后,直到1963年进口自由化为止,香蕉也是一种如果不是因孩子感冒卧床不起就不会去购买的奢侈品。 そんなバナナも風邪をひく。業界用語で、産地の気温異常や倉庫での温度管理のミスで低温にさらされ、果皮が黒ずんだ状態をいう。家庭でうっかり冷蔵庫に入れられるのも、熱帯育ちには酷な仕打ちである。 即使是这种香蕉也是会患感冒的。按专业术语,由于产地气温异常或者由于仓库中温度管理的失误而接触了低温,香蕉皮就将呈黑色状态。在家庭中,由于疏忽将香蕉放入冰箱里,那么对于这种热带水果来说也是一种致命的打击。
在这里发现跟你一样特别的人,并与之交流...