三浦大知 wiki 搬运
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A7%E7%9F%A5
三浦大知出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索 三浦大知
基本情報
出生名 三浦大知
別名 三浦大地
出生 1987年8月24日(25歳)
血液型 AB型
出身地 日本,沖縄県[1]
ジャンル ポップ、R&B、ダンス
職業 歌手
ダンサー
コレオグラファー
シンガーソングライター
担当楽器 歌、ギター、ピアノ
活動期間 1997年 - 2000年
2004年 -
レーベル SONIC GROOVE
事務所 ヴィジョンファクトリー
共同作業者 KREVA、lecca、福原美穂、Folder
影響 マイケル・ジャクソン
アッシャー
ジャスティン・ティンバーレイク
オマリオン
公式サイト DAICHI MIURA(三浦 大知) OFFICIAL WEBSITE
三浦 大知(みうら だいち、1987年8月24日 - )は、日本の歌手、ダンサー、コレオグラファー、ソングライター。
沖縄県出身[1]。血液型はAB型。身長175cm。
来歴 [編集]6歳のころから沖縄アクターズスクールでダンスを習い始める。そこで歌とも出会う。
1997年‐
8月、沖縄アクターズスクールに所属する男子2人、女子5人の、計7人の子供たちで構成されたダンスユニット、Folderのメンバー(メインボーカル)として、「三浦大地」の名で、シングル『パラシューター』でデビュー。同曲は10万枚以上を売り上げた。デビュー当時は9歳とは思えない歌唱力で話題をさらい、MISIAや宇多丸など著名アーティストから「和製マイケルジャクソン」と賞賛されていた。デビューと同時期にFolderメンバーと共にフジテレビ「ポンキッキーズ」にレギュラー出演。Folderとしての活動以外に、ソロとしてもシングル1枚を発売するなど、大人顔負けの活躍であった。
2000年
変声期のためFolderでの活動を休業宣言し(結果グループはFolder5に改編)、芸能活動を休止し、充電期間に入る。充電中はダンスの特訓、ギターなどの練習に明け暮れていた。変声期の間はボイストレーニングは制限していた。
2004年
8月1日、原宿アストロホール(VISION FESTAvol.2)にて、「三浦大知」として復活ライブ。
2005年
3月30日、シングル『Keep It Goin' On』でソロとして活動を再開。TBS系『CDTV』の3月度オープニングテーマに起用される。作曲はゴスペラーズの黒沢薫。また、PVではブレイクダンス発祥に大きく関わったといわれる、NY伝説のヒップホップ・チーム、ROCK STEADY CREWのリーダーCrazyLegsが参加し大きな話題となる。
6月1日、2ndシングル『Free Style』発売。本人出演のボーダフォン日本法人(現ソフトバンクモバイル)CMソングとして起用される。作曲はアッシャーへの楽曲提供で知られるPatrick J. Que Smith。この時J. Queから「D-ROCK」という愛称をもらい、これがファースト・アルバムのタイトルへと発展した。PVの振り付けにはビヨンセなどのコリオグラファーでもあるSuper Dave。
10月12日、3rdシングル『Southern Cross』をリリース。
2006年
1月11日、4thシングル『No Limit featuring 宇多丸 (from RHYMESTER)』をリリース。ラップにRHYMESTERの宇多丸が参加。Xbox 360用ソフト『PGR3 - プロジェクトゴッサムレーシング3 -』イメージ・ソングとして起用される。
1月25日、1stアルバム『D-ROCK with U』をリリース。
3月29日、1stライブDVD『LIVE D-ROCK with U ~DAICHI MIURA LIVE Chapter-2~ @Shibuya AX 5th February』をリリース。
4月26日、ajapaiのシングル『声をかさねて…』にヴォーカリストとして参加。フジテレビ系列『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』4・5月エンディングテーマに起用される。
2007年
7月18日、5thシングル『Flag』をリリース。MBS・TBS系『ランキンの楽園』エンディングテーマに起用される。
7月25日、NYに渡り、Rock Steady Crew 30th Anniversaryに日本人として史上初の単独参加を果たす。ステージでは自身の曲『Word!』を披露。MCではトニー・タッチが参加。
2008年
3月19日、コンピレーションアルバム「FLOWER FESTIVAL」に参加。自身が作詞作曲を行った『Special Story』が収録される。
7月9日、初のアナログ盤『Inside Your Head』をリリース。CISCO R&Bチャートで1位の他、7月15日付総合チャートでも1位を獲得。
7月23日、6thシングル『Inside Your Head』をリリース。自身が振り付けを担当したPVでダンス界で話題を呼ぶ。
2009年
1月21日、千晴のアルバム『バカ正直』収録曲『STOP feat.三浦大知』にヴォーカリスト、ソングライターとして参加。
2月11日、7thシングル『Your Love feat.KREVA』をリリース。TBS系『あらびき団』2・3月度エンディングテーマに起用される。
5月20日、8thシングル『Delete My Memories』をリリース。日本テレビ『ポシュレデパート深夜店』5月オープニングテーマに起用される。
9月16日、2ndアルバム『Who's The Man』、2ndDVD『DAICHI MIURA LIVE 2009-Encore of Our Love-』をリリース。
2010年
2月10日、BoAのアルバム『IDENTITY』収録曲『Possibility duet with 三浦大知』に参加。
6月25日、映画『マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔』のワールド・プレミアイベントに参加。マイケルの元マネージャーでありこの映画の監督であるマーク・シャフェルの前で『Human Nature』カヴァーを生披露した。
8月18日、9thシングル『The Answer』をリリース。テレビ朝日系『Future Tracks→R』8月エンディング・トラックに起用される。カップリングではマイケル・ジャクソンの『Human Nature』をカヴァー。
12月15日、10thシングル『Lullaby』をリリース。テレビ朝日系『Future Tracks→R』12月オープニング・トラックに起用される。
2011年
3月9日、leccaのアルバム『箱舟~ballads in me~』収録曲『First Sight feat.三浦大知』に参加。本作はleccaが「勝手に大知くんを想定して作った」曲。
5月25日、3rdDVD『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010 GRAVITY』発売。テレビ東京『流派-R』5月の オープニングテーマ曲に本作品の映像が起用される。同日、3rdDVD収録の新曲『Touch Me』がレコチョクにて着うた配信が開始される。
8月24日、11thシングル『Turn Off The Light』をリリース。テレビ東京『流派-R』8月エンディング・トラック、および、テレビ愛知『SHOWBIZ COUNTDOWN」』8月エンディング・トラックに起用される。
11月30日、前作から約2年ぶりとなる3rdアルバム『D.M.』をリリース。Amazon.co.jpミュージック総合ランキング1位を記録。テレビ東京『流派-R』11月のエンディング・トラックに本作品DVD収録映像『SHOUT IT -LIVE EDITION-』が、12月のエンディング・トラックに本作品リード曲『Black Hole』が起用される。
2012年
2月22日、4thDVD『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2011 ~Synesthesia~』をリリース。
5月2日、12thシングル『Two Hearts』を発売。この曲は観月ありさ主演のテレビ朝日系ドラマ『Answer〜警視庁検証捜査官』の主題歌に起用される。
5月3日、自身初となる日本武道館でのワンマンライブを行った。チケットは発売開始わずか10分で完売しプレミアライブとなった。
8月22日、5thDVD『DAICHI MIURA LIVE 2012「D.M.」in BUDOKAN』をリリース。
8月29日、配信限定シングル『Elevator』をリリース。
12月12日、初の両A面シングルとなる、13thシングル『Right Now/Voice』をリリース予定。
評価 [編集]頭ひとつ抜けた抜群の歌唱力と世界でも最先端に位置する卓越したダンスを併せ持ち、その世界水準のパフォーマンスから数少ない“本物”と言われ「天才」、「和製マイケルジャクソン」と称される[2][3]。
2008年以降は自身でダンスの振り付けを手掛けており、作詞作曲を行うことも多く、ライブの構成、演出も担っている。また音楽センスに対する評価も高い[4]。
その才能は数多くのアーティストやダンサーから称賛されている。
KREVA 「ある(歌が)上手いの中では一番上手い」 「ライブをクリエイトする力がすごい」[3] 「あれだけ歌って踊れるやつは世界でもそんなにいない」[5]
宇多丸 「世界レベルのスキルで歌って踊れて、曲も作れて……なんて話が、大知基準ではもはや当たり前のことにさえ思えてくるから怖い」 「ただでさえ天才なのに、頭も性格も良くてそのうえ努力し続けちゃってんだもんなー!」[6] 「日本人では珍しいタイプの360°隙なしエンターテイナー」[3]
坂見誠二(ダンサー) 「大知は天才だね」[7]
アッシャーやビヨンセのコレオグラファーや、HIP HOPカルチャーの創世を担ったHIP HOPグループ・ROCK STEADY CREW等に太鼓判を押されるなど、日本のみならず、世界のクリエイター、ダンサー達からも注目を浴びている[8][9]。
人物・エピソード [編集]FolderのメンバーだったAKINAとは今でも交流があり、AKINAのブログにも登場している[10]。
ステージドリンクはミルクティー。理由としては「飲むと喉が復活するから」。
趣味は散歩。散歩しながら歌詞のテーマやメロディーを考ることもある。
ディスコグラフィー [編集] シングル [編集] ソロデビュー後 [編集]枚 発売日 タイトル c/w 最高位
1st 2005年3月30日 Keep It Goin' On You'll Be Mine 14位
2nd 2005年6月1日 Free Style Be Shining 19位
3rd 2005年10月12日 Southern Cross One Step Closer 34位
4th 2006年1月11日 No Limit featuring 宇多丸 (from RHYMESTER) 銀の涙
No Limit(PGR3 Version) 29位
5th 2007年7月18日 Flag Super Star 62位
6th 2008年7月23日 Inside Your Head Magic 48位
7th 2009年2月11日 Your Love feat.KREVA Spotlight 20位
8th 2009年5月20日 Delete My Memories Damn 36位
9th 2010年8月18日 The Answer Gotta Make You Mine
Human Nature 24位
10th 2010年12月15日 Lullaby Drama 16位
11th 2011年8月24日 Turn Off The Light 別れのベル
After The Rain 16位
12th 2012年5月2日 Two Hearts Burning Weakness
TRUE COLORS -live recording- 9位
13th 2012年12月12日 Right Now/Voice
配信曲 [編集]配信日 タイトル 備考
2007年8月25日 Everlasting Love 2007 モバイル配信
2011年6月1日 Touch Me モバイル配信、他
2012年8月29日 Elevator モバイル配信、他
アナログ盤 [編集]発売日 タイトル
2008年7月9日 Inside Your Head
Folder時代 [編集](「Folder」名義の曲に関してはFolderを参照)
枚 発売日 タイトル 最高位 備考
1st 1999年5月19日 Big heart〜ミクロマンのテーマ〜 75位 「三浦大地」名義
2nd 1999年12月15日 Everlasting Love 47位 「Folder featuring Daichi」名義
アルバム [編集]枚 発売日 タイトル 最高位
1st 2006年1月25日 D-ROCK with U 18位
2nd 2009年9月16日 Who's The Man 27位
3rd 2011年11月30日 D.M. 7位
映像作品(DVD) [編集]枚 発売日 タイトル
1st 2006年3月29日 LIVE D-ROCK with U ~DAICHI MIURA LIVE Chapter-2~ @Shibuya AX 5th February
2nd 2009年9月16日 DAICHI MIURA LIVE 2009 -Encore of Our Love-
3rd 2011年5月25日 DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010 GRAVITY
4th 2012年2月22日 DAICHI MIURA LIVE TOUR 2011 ~Synesthesia~
5th 2012年8月22日 DAICHI MIURA LIVE 2012「D.M.」in BUDOKAN
参加曲 [編集]発売日 タイトル 収録された作品 備考
2006年4月26日 声をかさねて… ajapai 「声をかさねて」 [Single]
2006年5月24日 声をかさねて… ajapai 「unaffected」 [Album]
2007年11月21日 Wishing on a groove VISION FACTORY
「CHRISTMAS HARMONY」
2008年3月19日 Special Story VISION FACTORY
「FLOWER FESTIVAL」
2009年1月21日 STOP!! feat.三浦大知 千晴「バカ正直」
2009年7月22日 Sugar Shack /
Full Of Harmony,LL BROTHERS,
三浦大知,HI-D,LEO VA「SUGAR SHACK Official soundz
mixed by DJ HAL」
2009年12月9日 When She Loved Me (Toy Story 2) VA「Mellow Disney -R&B Revisited-」
2010年2月10日 Possibility duet with 三浦大知 BoA「IDENTITY」
2010年12月1日 年下の君に feat.三浦大知 Sowelu「Love & I.~恋愛遍歴~」
2010年12月8日 Can't Help Falling In Love (Lilo&Stitch) VA「Urban pop Disney」
2010年12月15日 君がいるなら ~White Love Song~ SUGAR SHACK [Single] デジタル配信
2011年3月9日 First Sight feat.三浦大知 lecca「箱舟~ballads in me~」
2011年6月29日 明日の太陽 SUGAR SHACK ALL STARS [Single] デジタル配信
2011年8月3日 熱帯夜 SUGAR SHACK FAMILY
「SUGAR SHACK FACTORY」
2011年9月8日 蜃気楼 feat. 三浦大知 KREVA「GO」(アルバム)
2011年12月14日 HOPE MAJOR MUSIC [Single]
2012年5月16日 Dream On feat. 三浦大知 福原美穂 [Single]
出演 [編集]TV
SPACE SHOWER MUSIC UPDATE (CSスペースシャワーTV)
スーパーチャンプル(中京テレビ)2009年3月2日
MUSIC EDGE + Osaka Style (毎日放送)- 2009年10月26日 『マイケル・ジャクソン特集!』にて出演。西寺郷太、マイコーりょうと共演した。
ライブB♪(TBS)2010年8月31日 - 『The Answer』生披露。
など
ラジオ
三浦大知 D-ROCK STATION(JFN系)
Active Life(K-MIX(静岡))
三浦大知出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索 三浦大知
基本情報
出生名 三浦大知
別名 三浦大地
出生 1987年8月24日(25歳)
血液型 AB型
出身地 日本,沖縄県[1]
ジャンル ポップ、R&B、ダンス
職業 歌手
ダンサー
コレオグラファー
シンガーソングライター
担当楽器 歌、ギター、ピアノ
活動期間 1997年 - 2000年
2004年 -
レーベル SONIC GROOVE
事務所 ヴィジョンファクトリー
共同作業者 KREVA、lecca、福原美穂、Folder
影響 マイケル・ジャクソン
アッシャー
ジャスティン・ティンバーレイク
オマリオン
公式サイト DAICHI MIURA(三浦 大知) OFFICIAL WEBSITE
三浦 大知(みうら だいち、1987年8月24日 - )は、日本の歌手、ダンサー、コレオグラファー、ソングライター。
沖縄県出身[1]。血液型はAB型。身長175cm。
来歴 [編集]6歳のころから沖縄アクターズスクールでダンスを習い始める。そこで歌とも出会う。
1997年‐
8月、沖縄アクターズスクールに所属する男子2人、女子5人の、計7人の子供たちで構成されたダンスユニット、Folderのメンバー(メインボーカル)として、「三浦大地」の名で、シングル『パラシューター』でデビュー。同曲は10万枚以上を売り上げた。デビュー当時は9歳とは思えない歌唱力で話題をさらい、MISIAや宇多丸など著名アーティストから「和製マイケルジャクソン」と賞賛されていた。デビューと同時期にFolderメンバーと共にフジテレビ「ポンキッキーズ」にレギュラー出演。Folderとしての活動以外に、ソロとしてもシングル1枚を発売するなど、大人顔負けの活躍であった。
2000年
変声期のためFolderでの活動を休業宣言し(結果グループはFolder5に改編)、芸能活動を休止し、充電期間に入る。充電中はダンスの特訓、ギターなどの練習に明け暮れていた。変声期の間はボイストレーニングは制限していた。
2004年
8月1日、原宿アストロホール(VISION FESTAvol.2)にて、「三浦大知」として復活ライブ。
2005年
3月30日、シングル『Keep It Goin' On』でソロとして活動を再開。TBS系『CDTV』の3月度オープニングテーマに起用される。作曲はゴスペラーズの黒沢薫。また、PVではブレイクダンス発祥に大きく関わったといわれる、NY伝説のヒップホップ・チーム、ROCK STEADY CREWのリーダーCrazyLegsが参加し大きな話題となる。
6月1日、2ndシングル『Free Style』発売。本人出演のボーダフォン日本法人(現ソフトバンクモバイル)CMソングとして起用される。作曲はアッシャーへの楽曲提供で知られるPatrick J. Que Smith。この時J. Queから「D-ROCK」という愛称をもらい、これがファースト・アルバムのタイトルへと発展した。PVの振り付けにはビヨンセなどのコリオグラファーでもあるSuper Dave。
10月12日、3rdシングル『Southern Cross』をリリース。
2006年
1月11日、4thシングル『No Limit featuring 宇多丸 (from RHYMESTER)』をリリース。ラップにRHYMESTERの宇多丸が参加。Xbox 360用ソフト『PGR3 - プロジェクトゴッサムレーシング3 -』イメージ・ソングとして起用される。
1月25日、1stアルバム『D-ROCK with U』をリリース。
3月29日、1stライブDVD『LIVE D-ROCK with U ~DAICHI MIURA LIVE Chapter-2~ @Shibuya AX 5th February』をリリース。
4月26日、ajapaiのシングル『声をかさねて…』にヴォーカリストとして参加。フジテレビ系列『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』4・5月エンディングテーマに起用される。
2007年
7月18日、5thシングル『Flag』をリリース。MBS・TBS系『ランキンの楽園』エンディングテーマに起用される。
7月25日、NYに渡り、Rock Steady Crew 30th Anniversaryに日本人として史上初の単独参加を果たす。ステージでは自身の曲『Word!』を披露。MCではトニー・タッチが参加。
2008年
3月19日、コンピレーションアルバム「FLOWER FESTIVAL」に参加。自身が作詞作曲を行った『Special Story』が収録される。
7月9日、初のアナログ盤『Inside Your Head』をリリース。CISCO R&Bチャートで1位の他、7月15日付総合チャートでも1位を獲得。
7月23日、6thシングル『Inside Your Head』をリリース。自身が振り付けを担当したPVでダンス界で話題を呼ぶ。
2009年
1月21日、千晴のアルバム『バカ正直』収録曲『STOP feat.三浦大知』にヴォーカリスト、ソングライターとして参加。
2月11日、7thシングル『Your Love feat.KREVA』をリリース。TBS系『あらびき団』2・3月度エンディングテーマに起用される。
5月20日、8thシングル『Delete My Memories』をリリース。日本テレビ『ポシュレデパート深夜店』5月オープニングテーマに起用される。
9月16日、2ndアルバム『Who's The Man』、2ndDVD『DAICHI MIURA LIVE 2009-Encore of Our Love-』をリリース。
2010年
2月10日、BoAのアルバム『IDENTITY』収録曲『Possibility duet with 三浦大知』に参加。
6月25日、映画『マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔』のワールド・プレミアイベントに参加。マイケルの元マネージャーでありこの映画の監督であるマーク・シャフェルの前で『Human Nature』カヴァーを生披露した。
8月18日、9thシングル『The Answer』をリリース。テレビ朝日系『Future Tracks→R』8月エンディング・トラックに起用される。カップリングではマイケル・ジャクソンの『Human Nature』をカヴァー。
12月15日、10thシングル『Lullaby』をリリース。テレビ朝日系『Future Tracks→R』12月オープニング・トラックに起用される。
2011年
3月9日、leccaのアルバム『箱舟~ballads in me~』収録曲『First Sight feat.三浦大知』に参加。本作はleccaが「勝手に大知くんを想定して作った」曲。
5月25日、3rdDVD『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010 GRAVITY』発売。テレビ東京『流派-R』5月の オープニングテーマ曲に本作品の映像が起用される。同日、3rdDVD収録の新曲『Touch Me』がレコチョクにて着うた配信が開始される。
8月24日、11thシングル『Turn Off The Light』をリリース。テレビ東京『流派-R』8月エンディング・トラック、および、テレビ愛知『SHOWBIZ COUNTDOWN」』8月エンディング・トラックに起用される。
11月30日、前作から約2年ぶりとなる3rdアルバム『D.M.』をリリース。Amazon.co.jpミュージック総合ランキング1位を記録。テレビ東京『流派-R』11月のエンディング・トラックに本作品DVD収録映像『SHOUT IT -LIVE EDITION-』が、12月のエンディング・トラックに本作品リード曲『Black Hole』が起用される。
2012年
2月22日、4thDVD『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2011 ~Synesthesia~』をリリース。
5月2日、12thシングル『Two Hearts』を発売。この曲は観月ありさ主演のテレビ朝日系ドラマ『Answer〜警視庁検証捜査官』の主題歌に起用される。
5月3日、自身初となる日本武道館でのワンマンライブを行った。チケットは発売開始わずか10分で完売しプレミアライブとなった。
8月22日、5thDVD『DAICHI MIURA LIVE 2012「D.M.」in BUDOKAN』をリリース。
8月29日、配信限定シングル『Elevator』をリリース。
12月12日、初の両A面シングルとなる、13thシングル『Right Now/Voice』をリリース予定。
評価 [編集]頭ひとつ抜けた抜群の歌唱力と世界でも最先端に位置する卓越したダンスを併せ持ち、その世界水準のパフォーマンスから数少ない“本物”と言われ「天才」、「和製マイケルジャクソン」と称される[2][3]。
2008年以降は自身でダンスの振り付けを手掛けており、作詞作曲を行うことも多く、ライブの構成、演出も担っている。また音楽センスに対する評価も高い[4]。
その才能は数多くのアーティストやダンサーから称賛されている。
KREVA 「ある(歌が)上手いの中では一番上手い」 「ライブをクリエイトする力がすごい」[3] 「あれだけ歌って踊れるやつは世界でもそんなにいない」[5]
宇多丸 「世界レベルのスキルで歌って踊れて、曲も作れて……なんて話が、大知基準ではもはや当たり前のことにさえ思えてくるから怖い」 「ただでさえ天才なのに、頭も性格も良くてそのうえ努力し続けちゃってんだもんなー!」[6] 「日本人では珍しいタイプの360°隙なしエンターテイナー」[3]
坂見誠二(ダンサー) 「大知は天才だね」[7]
アッシャーやビヨンセのコレオグラファーや、HIP HOPカルチャーの創世を担ったHIP HOPグループ・ROCK STEADY CREW等に太鼓判を押されるなど、日本のみならず、世界のクリエイター、ダンサー達からも注目を浴びている[8][9]。
人物・エピソード [編集]FolderのメンバーだったAKINAとは今でも交流があり、AKINAのブログにも登場している[10]。
ステージドリンクはミルクティー。理由としては「飲むと喉が復活するから」。
趣味は散歩。散歩しながら歌詞のテーマやメロディーを考ることもある。
ディスコグラフィー [編集] シングル [編集] ソロデビュー後 [編集]枚 発売日 タイトル c/w 最高位
1st 2005年3月30日 Keep It Goin' On You'll Be Mine 14位
2nd 2005年6月1日 Free Style Be Shining 19位
3rd 2005年10月12日 Southern Cross One Step Closer 34位
4th 2006年1月11日 No Limit featuring 宇多丸 (from RHYMESTER) 銀の涙
No Limit(PGR3 Version) 29位
5th 2007年7月18日 Flag Super Star 62位
6th 2008年7月23日 Inside Your Head Magic 48位
7th 2009年2月11日 Your Love feat.KREVA Spotlight 20位
8th 2009年5月20日 Delete My Memories Damn 36位
9th 2010年8月18日 The Answer Gotta Make You Mine
Human Nature 24位
10th 2010年12月15日 Lullaby Drama 16位
11th 2011年8月24日 Turn Off The Light 別れのベル
After The Rain 16位
12th 2012年5月2日 Two Hearts Burning Weakness
TRUE COLORS -live recording- 9位
13th 2012年12月12日 Right Now/Voice
配信曲 [編集]配信日 タイトル 備考
2007年8月25日 Everlasting Love 2007 モバイル配信
2011年6月1日 Touch Me モバイル配信、他
2012年8月29日 Elevator モバイル配信、他
アナログ盤 [編集]発売日 タイトル
2008年7月9日 Inside Your Head
Folder時代 [編集](「Folder」名義の曲に関してはFolderを参照)
枚 発売日 タイトル 最高位 備考
1st 1999年5月19日 Big heart〜ミクロマンのテーマ〜 75位 「三浦大地」名義
2nd 1999年12月15日 Everlasting Love 47位 「Folder featuring Daichi」名義
アルバム [編集]枚 発売日 タイトル 最高位
1st 2006年1月25日 D-ROCK with U 18位
2nd 2009年9月16日 Who's The Man 27位
3rd 2011年11月30日 D.M. 7位
映像作品(DVD) [編集]枚 発売日 タイトル
1st 2006年3月29日 LIVE D-ROCK with U ~DAICHI MIURA LIVE Chapter-2~ @Shibuya AX 5th February
2nd 2009年9月16日 DAICHI MIURA LIVE 2009 -Encore of Our Love-
3rd 2011年5月25日 DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010 GRAVITY
4th 2012年2月22日 DAICHI MIURA LIVE TOUR 2011 ~Synesthesia~
5th 2012年8月22日 DAICHI MIURA LIVE 2012「D.M.」in BUDOKAN
参加曲 [編集]発売日 タイトル 収録された作品 備考
2006年4月26日 声をかさねて… ajapai 「声をかさねて」 [Single]
2006年5月24日 声をかさねて… ajapai 「unaffected」 [Album]
2007年11月21日 Wishing on a groove VISION FACTORY
「CHRISTMAS HARMONY」
2008年3月19日 Special Story VISION FACTORY
「FLOWER FESTIVAL」
2009年1月21日 STOP!! feat.三浦大知 千晴「バカ正直」
2009年7月22日 Sugar Shack /
Full Of Harmony,LL BROTHERS,
三浦大知,HI-D,LEO VA「SUGAR SHACK Official soundz
mixed by DJ HAL」
2009年12月9日 When She Loved Me (Toy Story 2) VA「Mellow Disney -R&B Revisited-」
2010年2月10日 Possibility duet with 三浦大知 BoA「IDENTITY」
2010年12月1日 年下の君に feat.三浦大知 Sowelu「Love & I.~恋愛遍歴~」
2010年12月8日 Can't Help Falling In Love (Lilo&Stitch) VA「Urban pop Disney」
2010年12月15日 君がいるなら ~White Love Song~ SUGAR SHACK [Single] デジタル配信
2011年3月9日 First Sight feat.三浦大知 lecca「箱舟~ballads in me~」
2011年6月29日 明日の太陽 SUGAR SHACK ALL STARS [Single] デジタル配信
2011年8月3日 熱帯夜 SUGAR SHACK FAMILY
「SUGAR SHACK FACTORY」
2011年9月8日 蜃気楼 feat. 三浦大知 KREVA「GO」(アルバム)
2011年12月14日 HOPE MAJOR MUSIC [Single]
2012年5月16日 Dream On feat. 三浦大知 福原美穂 [Single]
出演 [編集]TV
SPACE SHOWER MUSIC UPDATE (CSスペースシャワーTV)
スーパーチャンプル(中京テレビ)2009年3月2日
MUSIC EDGE + Osaka Style (毎日放送)- 2009年10月26日 『マイケル・ジャクソン特集!』にて出演。西寺郷太、マイコーりょうと共演した。
ライブB♪(TBS)2010年8月31日 - 『The Answer』生披露。
など
ラジオ
三浦大知 D-ROCK STATION(JFN系)
Active Life(K-MIX(静岡))
还没人赞这篇日记