《新编日语》第二册里那些闪光的例句——上篇(第一至十課)
「开始新一轮的学习啦!」
>>>第一單元 新學期
1 昨天我去了百貨商店,買了圍巾,喝了咖啡就回家了。
昨日、デパートへ行き、マフラーを買い、コーヒーを飲んで帰りました。
2 先給朋友掛個電話,然後再去,這樣比較好吧。
先に電話をかけておいて、友達を訪ねるほうがいいでしょう。
3 如果平時努力學習,考試前就不用學到那麼晚了。
普段しっかり勉強しておけば、試験の前にそんなに遅くまで勉強しなくてもいい。
4 一定要我收下,我也就收下了。
ぜひお受け取りくださいと言ったので、もらっておきました。
5 日記中詳細地寫著旅遊的情形。
日記には旅行について詳しく書いてあります。
6 說好一定去的,他會等著的吧。
必ず行くと言ってありますから、きっと待っているでしょう。
7 已經很久沒用了,怎麼用恐怕已經忘了吧。
もう長い間使っていないから、使い方は忘れてしまいました。
8 他三十五歲就病逝了。
あの人は病気で三十五歳で死んでしまいました。
9 請穿著鞋進來吧。
靴のまま入ってください。
10 山田又在休息了,他的身體好像不太好。
山田さん、また休んでいますね。彼は体がすこし弱いようですね。
11 雖然是件難度很大的工作,可是我還是堅持做完了。
難しい仕事でしたけど、忘れてしまいました。
12 病也一點點地好起來了。
病気も少しずつよくなりました。
13 六十日元和一百日元的郵票各買了五張。
六十円の切手と百円の切手をそれぞれ五枚ずつ買いました。
14 如今我的漢語水平提高了,所以能一個人外出購物了。
今は中国語が上手になったので、一人で買い物もできるようになりました。
15 天一冷,早上就變得起不來了。
寒くなると、朝早く起きることができなくなりますね。
16 這一帶過於安靜,顯得有點冷清。
この辺は静かすぎて寂しいです。
17 如果趕不上晚自習課就難辦了。
夜の自習時間に遅れては困りますよ。
18 可以談這些話的朋友只有你一個人。
こんな話ができる友達はあなたしかいません。
19 這種花只在寒冷的地方開放。
この花は寒いところにしか咲きません。
20 讀了這篇文章,你也許會改變看法。
この文章を読むと考え方が変わるかもしれません。
21 我往後一看,只見田中先生在笑。
私が後ろを見ると、田中さんがにこにこ笑っている。
22 我對畫、音樂之類的東西不怎麼感興趣。
僕は絵や音楽なんかにあまり興味がありません。
23 生日禮物送花之類的怎麼樣?
誕生日のプレゼントに花なんかどうでしょう。
24 老師,我想問您一下。待會兒由我打電話給您。
先生、ちょっとお聞きしたいですが。後でこちらからお電話いたします。
25 好熱啊,請給我一杯飲料。
暑いですね。なにか飲み物をください。
26 英語學習放在每週的星期五吧。
英語の勉強は毎週金曜日にしましょう。
27 孩子正在睡覺,請把音響調低。
子供が寝ていますから、ステレオの音を小さくしてください。
28 有客人來,所以我把屋子打掃得乾乾淨淨。
お客さんが来ますから、部屋を綺麗にしました。
29 聽小李說小王病了,請假沒來上學。
李さんの話によると、王さんは病気で学校を休んでいるそうです。
30 我像是吃了什麼不好的東西,很想吐。
私はなにか悪いものを食べたようで、ひどい吐き気がしました。
31 我決定從今天起戒煙。
今日からタバコをやめることにしました。
32 我規定自己晚上不喝咖啡。
夜はコーヒーを飲まないことにしています。
33 因夫出差,不能去旅行了。
父が出張することになって、旅行へ行くことができなくなりました。
34 規定上課時要講日語。
授業中、日本語で話すことになっている。
35 也許我穿得少吧,感覺有點冷。
私は薄着をしているせいでしょうか、少し寒気がしますね。
36 不想吃飯是因為天氣太熱吧。
食欲がないのは暑さのせいでしょう。
37 油膩的東西吃得太多了,所以鬧肚子。
あぶらっこいものを沢山食べせいで、お腹が痛くなりました。
38 也許是辛辣的東西吃多了,嗓子乾得很。
辛いものをすぎたせいか、のとが乾いています。
39 當時青木先生好像很匆忙的樣子,所以我什麼也沒有對他說。
青木さんは急いでいるらしかったので、私は彼に何も言わなかった。
40 聽小李說,這部電影好像不好看。
李さんに聞きましたが、この映画は面白くないらしいです。
41 早些去說不定還趕得上。
早く行けば間に合うかもしれない。
42 聽到那個好消息後,大家都高興得不得了。
その素晴らしいニュースを聞いてみんな嬉しくてたまらなかった。
43 看著照片,突然間變得非常想見她。一個人待著寂寞得不得了。
写真を見ていると急に、彼女に会いたくて堪らなくなりました。
44 明明在運動,卻不見瘦下來,相反好像有點胖了。
運動をしているのに痩せないで、かえって少し肥ったようです。
45 檢查的結果不是癌症,我也就放心了。
検査の結果、癌ではなくて安心しました。
46 這是很重要的事情,絕不要忘了。
大事なことですから、決して忘れてはいけません。
47 像這次胃突然痛起來還是頭一回。
今度のように胃が急に痛くなったのは初めてです。
48 能見到喜歡的偶像,簡直像做夢一樣。
好きなアイドルに会えるなんて、まるで夢のようだ。
49 我家離車站很近。
私の家は駅に近いのです。
50 這本書對一年級學生來說太難了吧。
この本は一年生には難しいですね。
51 還有時間,喝杯咖啡怎麼樣?
まだ時間がありますから、コーヒーでも飲みましょうか。
52 結婚是最重要的事,和父母商量一下什麼的比較好吧。
結婚するのは一番大事なことですから、ご両親にでも相談した方がいいです。
53 工作完了一起去喝茶好嗎?
仕事が終わったら、お茶でも飲みに行きましょう。
54 不舒服的話,還是回去比較好。
気分が悪かったら帰った方がいいのです。
55 如果是星期天上午的話,我或許在家。
日曜日の午前だったら家にいるかもしれません。
56 聽說明年要把這棟房子改建成圖書館。
来年、この建物を図書館にするそうです。
57 我想把孩子培養成醫生。
子供を医者にしたいのです。
58 不要把別人的東西占為所有。
他人のものを自分のものにしてはいけません。
59 在中國,北方人把麵條等作為主食,而南方人卻是以大米為主食。
中国では北の人はうどんなどを主食としてよく食べますが、南の人はやはりお米を主食にしています。
60 把小王作為最好的朋友介紹給了小李。
王さんを一番いい友達として李さんに紹介しました。
61 我把他視為我的人生前輩,非常敬重他。
私はあの人のことを人生の先輩として尊敬しています。
62 愛喝酒的人未必一定酒量大。
酒が好きな人が必ずしも酒に強いとは限りません。
63 看上去簡單,但未必馬上就能做成。
簡単に見えますが、すぐにでけるとは限らない。
64 應該趁著年輕的時候努力學習。
若いうちによく勉強しなければなりません。
65 趁還沒忘先把它記下來。
忘れないうちに書いておきます。
66 老師的說明還沒完就提問了。
先生の説明が終わらないうちに質問しました。
67 交談中想出了一個好主意。
話しあっているうちにいい考えが浮かびました。
68 在和日本人的接觸中學會了日語。
日本人と付き合っているうちに日本語ができるようになりました。
69 可是,我該怎樣做好呢?
でも、私はどうしたらいいでしょう。
70 老師您現在在研究什麼呢?
先生は今何を研究なさっていますか。
71 聽說日本人愛喝酒,工作結束後常在一起喝酒。
日本人はお酒が好きで、仕事が終わってからよく一緒にお酒を飲むと聞いています。
72 還早著呢,我們再等一會兒再走吧。
まだ早いから、もう少ししてから行きましょう。
73 小鳥飛走了。
鳥が飛んで行きました。
74 小李從日本回來了。到了下午開始下起雨來了。
李さんは日本から帰ってきました。午後になると、雨が降ってきました。
75 我打算今後還要把日語學下去。
私はこれからも日本語を勉強していくつもりです。
76 兩人是從中學時代開始起就交往的好朋友。
二人は中学時代から付き合いをしてきた仲の良い友達です。
77 我見到了山田先生,並聊了很多。下面我陪您參觀學校。
山田さんにお会いしていろいろお話し致しました。これから学校をご案内致します。
78 我最近沒有在研究任何東西。
この頃、何も研究しておりません。
79 為了上課不遲到,我很早就出門了。
授業に遅れないように今日早く出かけました。
80 天突然變冷,要注意不要感冒。
急に寒くなりましたから、風を引かないように気をつけてください。
81 為了使坐在後在後面的人也能看清楚,我在黑板上把字寫得大大的。
後ろの席の人にも見えるように黒板に字を大きく書きました。
82 從明天起我要開始用日語寫日記。
明日から日本語で日記をつけるようにします。
83 我的胃不好,所以平時我儘量做到不吃油膩的東西。
胃が良くないので、私はできるだけ油物を食べないようにしています。
84 今天沒有昨天冷。
今日は昨日ほど寒くはありません。
85 秋天是天氣預報最難的季節了。
秋ほど天気予報の難しい季節はありません。
86 沒有比考試更令人討厭的事了。
試験ほど嫌なものはありませんね。
87 事故發生的時候,無論怎麼等電車怎麼也不來。
事故が起こった時は、いくら待っても電車がなかなか来ません。
88 自己做的菜,無論多麼難吃也得吃。
自分で作った料理なので、いくらまずくても食べなければなりません。
89 這題目很難,怎麼也做不出來。
この問題は難しくてなかなかできません。
90 只要作業做好了就可以去玩。
宿題さえできたら遊びに行ってもいいですよ。
91 只要你在我就不感到寂寞。
あなたさえいれば寂しくありません。
92 你是哥哥,借給弟弟吧。
あなたは兄さんだから、弟に貸してやりなさい。
93 橫山請醫生看病。我請老師又說明了一遍。
よこやまさんはおいしゃさんに
94 朋友為我致祝賀詞。這是老師買給我的。
友達はお祝いの挨拶をしてくれました。これは先生が買ってくださったのです。
95 潔白如雪啊。
雪のように白いですね。
96 她長得漂亮,個子又高又瘦,像個模特兒。
彼女は綺麗で、背が高くて、痩せていて、モダルのような人ですね。
97 來自日本的電器產品在中國大受歡迎。
日本からの電気製品が中国でとても人気があります。
98 這是對你的祝福呢。忘了同朋友的約定。
これはあなたへの祝福です。友達との約束を忘れてしまいました。
99 大城市裡的交通問題越來越嚴峻了。
大都市での交通問題はますます深刻になりました。
100 不是什麼大病,請不必擔心。
対した病気じゃありませんから、心配しないでください。
101 拍了不少照片作為旅遊的紀念。
旅行の記念にたくさんの写真を撮りました。
102 作為畢業的賀禮,送些什麼好呢?
卒業のお祝いに何をあげたらいいでしょう。
103 已經很努力了,成績還是不好。這屋子要是再大點兒就好了。
もうよく勉強したのに、成績はやはり良くない。この部屋がもう少し広ければいいのに。
104 明明知道的,卻說不知道。
知っているのに知らないと言いました。
105 我把包落在電車上了,怎麼辦呢?去失物招領處問一下就好了。
電車の中にカバンを忘れてしまったので、どうすればいいですか。遺失物がかりで聞きてみるといいでしょう。
106 渡邊早點兒恢復健康就好了。
渡辺さんが早く元気になるといいですね。
107 因為車輛急劇增多,交通事故也就變多了。
くるまがきゅうにふえたために、交通事故が多くなりました。
108 昨天沒上學是因為病了。
きのう、学校に来なかったのは病気のためです。
109 因為是學生,所以那種地方不能進。
学生であるために、そんな所に入ってはいけません。
110 沒有食慾是因為天氣的緣故。
食欲がないのは天気のためだ。
111 晚會在晚上六點零五分開始,十點五十分結束了。
夕べは夜六時五分すぎに始まりました。十一時後分前に終わった。
112 我和佐佐木一樣在這家公司上班。
私は佐々木さんと同じようにこの会社に勤めています。
113 我的想法和你一樣。我和村松拿一樣的傘。
私の考えはあなたと同じようです。村松さんのと同じような傘を持っていますね。
114 寒冷的冬天,早上我怎麼也起不來。
寒い冬の朝はなかなか起きられません。
115 這東西已經壞了,不能吃。
これはもう腐っているので食べられませんよ。
116 車擠得很根本就乘不了。明天我有事不能來。
バスが込んで乗れませんでした。あした、用事がらるので来られません。
117 昨天回家晚了,所以沒能看八點的新聞。
昨日帰りが遅かったので、八時のニュースは見られませんでした。
118 晴天從這裡看得到富士山。
晴れた日にはここから富士山が見えます。
119 故鄉的早晨很安靜,只是偶然傳來幾聲鳥叫。
故郷の朝はとても静かで、たまには鳥の鳴き声が聞こえて来るくらいでした。
120 帶著MP3到哪兒都能聽音樂。
MP3を持っているので、とこででも音楽が聞けます。
121 只考慮自己的事,從來不考慮別人。淨是在看小說。
自分のことばかり考え、ほかの人のことは考えない。小説ばかり読んでいます。
122 最近什麼事情也做不好。他一直和中島講話。
近頃失敗ばかりしていました。彼は中島さんとばかり喋(しゃべ)っています。
123 唱得又不怎麼樣,可還在得意洋洋地唱著。
大して上手くもないのに、得意になって歌っています。
124 東西沒什麼不同,價格卻相差很大。
品物は大して変わらないんですけど、値段はずいぶん違います。
125 這次考試又不是很難,卻沒有及格。
今度の試験は大して難しくないのに、合格しませんでした。
126 不管怎麼說,沒有健康的身體什麼事也做不成。
何と言っても、健康な体がなければ何もできません。
127 我好想吃壽司啊!壽司的話那家店的聽說又便宜又好吃。
お寿司が食べたいわ。お寿司ならあの店が安くて美味しいそうですよ。
128 如果是我的話就不會那麼說。
私ならそんなことを言わないよ。
129 那房子若是離學校近,租金也不貴的話,我很想借。
そのへや、学校に近くて安いならせび借りたいです。
130 在諸位老師的合作下,實驗正在順利地進行著。
先生方のご協力のもとに実験はうまくやっております。
131 講好下週一還。在這個前提下我把錢借給了他。
来週の月曜日に返すという約束のもとに彼にお金を貸しました。
132 這麼難的題目,一年級學生是怎麼也不會的。
こんな難しい問題は一年生にはとても無理です。
133 沒有巴士的話我走回去就是了。
バスがなくなったら、歩いて帰るまでです。
134 我要努力打工做到生活自立。
生活が自立できるまで頑張ってアルバイトをします。
135 小時候我特別受母親的驕縱。
子供のころ、特に母は私を甘やかしました。
子供のころ、私は特に母に甘やかされました。
136 我被母親罵了。
母は私を叱りました。
私は母に叱られました。
137 我從他那兒學到很多東西。
彼は私に多くのことを教えました。
私は彼に多くのことを教わりました。(習いました。)
私は彼から多くのことを教えられました。
138 諺語是在什麼時候、什麼地點、由誰創造的,這些都不清楚。
ことわざはいつ、どこで誰によって作られたか、わからないのです。
139 最近,這個詞似乎很流行。
近ごろ、この言葉がよく使われているようです。
140 運動會因下雨延期到下週。
大雨に降られて運動会を来週に延ばしました。
141 被前面的人擋住看不見了。
目の前に人に立たれて見えなくなりました。
142 因為朋友來了不能外出。
友達に来られて出されなくなりました。
143 我的錢包被偷了,真是好難辦啊。
私はすりに財布をすられて、困りました。
私の財布はスリにすられて困りました。(X)
144 我的點心被妹妹吃了。我被她打了頭。朋友的來信被媽媽看到了。
わたしは妹にケーキを食べられてしまいました。わたしは彼女に頭を殴なれました。友達からの手紙を母に見られました。
145 學生時代真快樂啊。說起快樂,沒有比學生時代更快樂的了。
学生時代は楽しいですね。楽しといえば、学生時代ほど楽しい時はないでしょう。
146 提到日本就會想起富士山。
日本といえばすぐ富士山を思い出します。
147 昨天剛學的單詞忘了。
昨日習ったばかりの単語を忘れました。
148 半年前剛來中國,所以還不會說中文。
半年前に中国に来たばかりなので、中国語はまだ話せません。
149 早上一開窗就看到牽牛花開了。
朝、窓を開けたら、朝顔が咲いた。
150 一嚐,比想像的要好吃。
食べてみたら、思ったより美味しかったです。
151 不要老是看書,有時也要活動活動。
本を読んでばかりいないで、時には運動しなさい。
152 我老是挨媽媽的罵。
わたしはいつも母に叱られてばかりいます。
153 我看了父母的來信,就不由地想起了故鄉。
両親からの手紙を読むと、故郷が思い出されます。
154 人生有喜有悲。
人生には喜びもあれば悲しみもあります。
155 前面像是發生了事故。
この先に事故があるようです。
156 我有很多日本朋友。他的身高有一米八二。
私には日本人の友達が沢山あります。あの人は背の高さが一八二センチあります。
157 這個計劃像是行得通,可是因為有人反對而沒有通過。
その計畫は、うまく行きそうだったのですが、反対する人があって、実現しませんでした。
158 正要買毛衣時發現錢包被偷了。
家に帰ろうとした時、雨が降ってきました。
159 無論怎麼想都想不起他的名字。我家的兒子無論怎麼說都不想學習。
いくら思い出そうとしても、その人の名前が思い出せませんでした。うちの息子はいくら言っても勉強をしようとしません。
160 讓你這麼說我就覺得不好辦了。怎麼解釋你能明白呢?
そういうふうに言われたら困りますよ。どういうふうに説明すればわかりますか。
>>>第一單元 新學期
1 昨天我去了百貨商店,買了圍巾,喝了咖啡就回家了。
昨日、デパートへ行き、マフラーを買い、コーヒーを飲んで帰りました。
2 先給朋友掛個電話,然後再去,這樣比較好吧。
先に電話をかけておいて、友達を訪ねるほうがいいでしょう。
3 如果平時努力學習,考試前就不用學到那麼晚了。
普段しっかり勉強しておけば、試験の前にそんなに遅くまで勉強しなくてもいい。
4 一定要我收下,我也就收下了。
ぜひお受け取りくださいと言ったので、もらっておきました。
5 日記中詳細地寫著旅遊的情形。
日記には旅行について詳しく書いてあります。
6 說好一定去的,他會等著的吧。
必ず行くと言ってありますから、きっと待っているでしょう。
7 已經很久沒用了,怎麼用恐怕已經忘了吧。
もう長い間使っていないから、使い方は忘れてしまいました。
8 他三十五歲就病逝了。
あの人は病気で三十五歳で死んでしまいました。
9 請穿著鞋進來吧。
靴のまま入ってください。
10 山田又在休息了,他的身體好像不太好。
山田さん、また休んでいますね。彼は体がすこし弱いようですね。
11 雖然是件難度很大的工作,可是我還是堅持做完了。
難しい仕事でしたけど、忘れてしまいました。
12 病也一點點地好起來了。
病気も少しずつよくなりました。
13 六十日元和一百日元的郵票各買了五張。
六十円の切手と百円の切手をそれぞれ五枚ずつ買いました。
14 如今我的漢語水平提高了,所以能一個人外出購物了。
今は中国語が上手になったので、一人で買い物もできるようになりました。
15 天一冷,早上就變得起不來了。
寒くなると、朝早く起きることができなくなりますね。
16 這一帶過於安靜,顯得有點冷清。
この辺は静かすぎて寂しいです。
17 如果趕不上晚自習課就難辦了。
夜の自習時間に遅れては困りますよ。
18 可以談這些話的朋友只有你一個人。
こんな話ができる友達はあなたしかいません。
19 這種花只在寒冷的地方開放。
この花は寒いところにしか咲きません。
20 讀了這篇文章,你也許會改變看法。
この文章を読むと考え方が変わるかもしれません。
21 我往後一看,只見田中先生在笑。
私が後ろを見ると、田中さんがにこにこ笑っている。
22 我對畫、音樂之類的東西不怎麼感興趣。
僕は絵や音楽なんかにあまり興味がありません。
23 生日禮物送花之類的怎麼樣?
誕生日のプレゼントに花なんかどうでしょう。
24 老師,我想問您一下。待會兒由我打電話給您。
先生、ちょっとお聞きしたいですが。後でこちらからお電話いたします。
25 好熱啊,請給我一杯飲料。
暑いですね。なにか飲み物をください。
26 英語學習放在每週的星期五吧。
英語の勉強は毎週金曜日にしましょう。
27 孩子正在睡覺,請把音響調低。
子供が寝ていますから、ステレオの音を小さくしてください。
28 有客人來,所以我把屋子打掃得乾乾淨淨。
お客さんが来ますから、部屋を綺麗にしました。
29 聽小李說小王病了,請假沒來上學。
李さんの話によると、王さんは病気で学校を休んでいるそうです。
30 我像是吃了什麼不好的東西,很想吐。
私はなにか悪いものを食べたようで、ひどい吐き気がしました。
31 我決定從今天起戒煙。
今日からタバコをやめることにしました。
32 我規定自己晚上不喝咖啡。
夜はコーヒーを飲まないことにしています。
33 因夫出差,不能去旅行了。
父が出張することになって、旅行へ行くことができなくなりました。
34 規定上課時要講日語。
授業中、日本語で話すことになっている。
35 也許我穿得少吧,感覺有點冷。
私は薄着をしているせいでしょうか、少し寒気がしますね。
36 不想吃飯是因為天氣太熱吧。
食欲がないのは暑さのせいでしょう。
37 油膩的東西吃得太多了,所以鬧肚子。
あぶらっこいものを沢山食べせいで、お腹が痛くなりました。
38 也許是辛辣的東西吃多了,嗓子乾得很。
辛いものをすぎたせいか、のとが乾いています。
39 當時青木先生好像很匆忙的樣子,所以我什麼也沒有對他說。
青木さんは急いでいるらしかったので、私は彼に何も言わなかった。
40 聽小李說,這部電影好像不好看。
李さんに聞きましたが、この映画は面白くないらしいです。
41 早些去說不定還趕得上。
早く行けば間に合うかもしれない。
42 聽到那個好消息後,大家都高興得不得了。
その素晴らしいニュースを聞いてみんな嬉しくてたまらなかった。
43 看著照片,突然間變得非常想見她。一個人待著寂寞得不得了。
写真を見ていると急に、彼女に会いたくて堪らなくなりました。
44 明明在運動,卻不見瘦下來,相反好像有點胖了。
運動をしているのに痩せないで、かえって少し肥ったようです。
45 檢查的結果不是癌症,我也就放心了。
検査の結果、癌ではなくて安心しました。
46 這是很重要的事情,絕不要忘了。
大事なことですから、決して忘れてはいけません。
47 像這次胃突然痛起來還是頭一回。
今度のように胃が急に痛くなったのは初めてです。
48 能見到喜歡的偶像,簡直像做夢一樣。
好きなアイドルに会えるなんて、まるで夢のようだ。
49 我家離車站很近。
私の家は駅に近いのです。
50 這本書對一年級學生來說太難了吧。
この本は一年生には難しいですね。
51 還有時間,喝杯咖啡怎麼樣?
まだ時間がありますから、コーヒーでも飲みましょうか。
52 結婚是最重要的事,和父母商量一下什麼的比較好吧。
結婚するのは一番大事なことですから、ご両親にでも相談した方がいいです。
53 工作完了一起去喝茶好嗎?
仕事が終わったら、お茶でも飲みに行きましょう。
54 不舒服的話,還是回去比較好。
気分が悪かったら帰った方がいいのです。
55 如果是星期天上午的話,我或許在家。
日曜日の午前だったら家にいるかもしれません。
56 聽說明年要把這棟房子改建成圖書館。
来年、この建物を図書館にするそうです。
57 我想把孩子培養成醫生。
子供を医者にしたいのです。
58 不要把別人的東西占為所有。
他人のものを自分のものにしてはいけません。
59 在中國,北方人把麵條等作為主食,而南方人卻是以大米為主食。
中国では北の人はうどんなどを主食としてよく食べますが、南の人はやはりお米を主食にしています。
60 把小王作為最好的朋友介紹給了小李。
王さんを一番いい友達として李さんに紹介しました。
61 我把他視為我的人生前輩,非常敬重他。
私はあの人のことを人生の先輩として尊敬しています。
62 愛喝酒的人未必一定酒量大。
酒が好きな人が必ずしも酒に強いとは限りません。
63 看上去簡單,但未必馬上就能做成。
簡単に見えますが、すぐにでけるとは限らない。
64 應該趁著年輕的時候努力學習。
若いうちによく勉強しなければなりません。
65 趁還沒忘先把它記下來。
忘れないうちに書いておきます。
66 老師的說明還沒完就提問了。
先生の説明が終わらないうちに質問しました。
67 交談中想出了一個好主意。
話しあっているうちにいい考えが浮かびました。
68 在和日本人的接觸中學會了日語。
日本人と付き合っているうちに日本語ができるようになりました。
69 可是,我該怎樣做好呢?
でも、私はどうしたらいいでしょう。
70 老師您現在在研究什麼呢?
先生は今何を研究なさっていますか。
71 聽說日本人愛喝酒,工作結束後常在一起喝酒。
日本人はお酒が好きで、仕事が終わってからよく一緒にお酒を飲むと聞いています。
72 還早著呢,我們再等一會兒再走吧。
まだ早いから、もう少ししてから行きましょう。
73 小鳥飛走了。
鳥が飛んで行きました。
74 小李從日本回來了。到了下午開始下起雨來了。
李さんは日本から帰ってきました。午後になると、雨が降ってきました。
75 我打算今後還要把日語學下去。
私はこれからも日本語を勉強していくつもりです。
76 兩人是從中學時代開始起就交往的好朋友。
二人は中学時代から付き合いをしてきた仲の良い友達です。
77 我見到了山田先生,並聊了很多。下面我陪您參觀學校。
山田さんにお会いしていろいろお話し致しました。これから学校をご案内致します。
78 我最近沒有在研究任何東西。
この頃、何も研究しておりません。
79 為了上課不遲到,我很早就出門了。
授業に遅れないように今日早く出かけました。
80 天突然變冷,要注意不要感冒。
急に寒くなりましたから、風を引かないように気をつけてください。
81 為了使坐在後在後面的人也能看清楚,我在黑板上把字寫得大大的。
後ろの席の人にも見えるように黒板に字を大きく書きました。
82 從明天起我要開始用日語寫日記。
明日から日本語で日記をつけるようにします。
83 我的胃不好,所以平時我儘量做到不吃油膩的東西。
胃が良くないので、私はできるだけ油物を食べないようにしています。
84 今天沒有昨天冷。
今日は昨日ほど寒くはありません。
85 秋天是天氣預報最難的季節了。
秋ほど天気予報の難しい季節はありません。
86 沒有比考試更令人討厭的事了。
試験ほど嫌なものはありませんね。
87 事故發生的時候,無論怎麼等電車怎麼也不來。
事故が起こった時は、いくら待っても電車がなかなか来ません。
88 自己做的菜,無論多麼難吃也得吃。
自分で作った料理なので、いくらまずくても食べなければなりません。
89 這題目很難,怎麼也做不出來。
この問題は難しくてなかなかできません。
90 只要作業做好了就可以去玩。
宿題さえできたら遊びに行ってもいいですよ。
91 只要你在我就不感到寂寞。
あなたさえいれば寂しくありません。
92 你是哥哥,借給弟弟吧。
あなたは兄さんだから、弟に貸してやりなさい。
93 橫山請醫生看病。我請老師又說明了一遍。
よこやまさんはおいしゃさんに
94 朋友為我致祝賀詞。這是老師買給我的。
友達はお祝いの挨拶をしてくれました。これは先生が買ってくださったのです。
95 潔白如雪啊。
雪のように白いですね。
96 她長得漂亮,個子又高又瘦,像個模特兒。
彼女は綺麗で、背が高くて、痩せていて、モダルのような人ですね。
97 來自日本的電器產品在中國大受歡迎。
日本からの電気製品が中国でとても人気があります。
98 這是對你的祝福呢。忘了同朋友的約定。
これはあなたへの祝福です。友達との約束を忘れてしまいました。
99 大城市裡的交通問題越來越嚴峻了。
大都市での交通問題はますます深刻になりました。
100 不是什麼大病,請不必擔心。
対した病気じゃありませんから、心配しないでください。
101 拍了不少照片作為旅遊的紀念。
旅行の記念にたくさんの写真を撮りました。
102 作為畢業的賀禮,送些什麼好呢?
卒業のお祝いに何をあげたらいいでしょう。
103 已經很努力了,成績還是不好。這屋子要是再大點兒就好了。
もうよく勉強したのに、成績はやはり良くない。この部屋がもう少し広ければいいのに。
104 明明知道的,卻說不知道。
知っているのに知らないと言いました。
105 我把包落在電車上了,怎麼辦呢?去失物招領處問一下就好了。
電車の中にカバンを忘れてしまったので、どうすればいいですか。遺失物がかりで聞きてみるといいでしょう。
106 渡邊早點兒恢復健康就好了。
渡辺さんが早く元気になるといいですね。
107 因為車輛急劇增多,交通事故也就變多了。
くるまがきゅうにふえたために、交通事故が多くなりました。
108 昨天沒上學是因為病了。
きのう、学校に来なかったのは病気のためです。
109 因為是學生,所以那種地方不能進。
学生であるために、そんな所に入ってはいけません。
110 沒有食慾是因為天氣的緣故。
食欲がないのは天気のためだ。
111 晚會在晚上六點零五分開始,十點五十分結束了。
夕べは夜六時五分すぎに始まりました。十一時後分前に終わった。
112 我和佐佐木一樣在這家公司上班。
私は佐々木さんと同じようにこの会社に勤めています。
113 我的想法和你一樣。我和村松拿一樣的傘。
私の考えはあなたと同じようです。村松さんのと同じような傘を持っていますね。
114 寒冷的冬天,早上我怎麼也起不來。
寒い冬の朝はなかなか起きられません。
115 這東西已經壞了,不能吃。
これはもう腐っているので食べられませんよ。
116 車擠得很根本就乘不了。明天我有事不能來。
バスが込んで乗れませんでした。あした、用事がらるので来られません。
117 昨天回家晚了,所以沒能看八點的新聞。
昨日帰りが遅かったので、八時のニュースは見られませんでした。
118 晴天從這裡看得到富士山。
晴れた日にはここから富士山が見えます。
119 故鄉的早晨很安靜,只是偶然傳來幾聲鳥叫。
故郷の朝はとても静かで、たまには鳥の鳴き声が聞こえて来るくらいでした。
120 帶著MP3到哪兒都能聽音樂。
MP3を持っているので、とこででも音楽が聞けます。
121 只考慮自己的事,從來不考慮別人。淨是在看小說。
自分のことばかり考え、ほかの人のことは考えない。小説ばかり読んでいます。
122 最近什麼事情也做不好。他一直和中島講話。
近頃失敗ばかりしていました。彼は中島さんとばかり喋(しゃべ)っています。
123 唱得又不怎麼樣,可還在得意洋洋地唱著。
大して上手くもないのに、得意になって歌っています。
124 東西沒什麼不同,價格卻相差很大。
品物は大して変わらないんですけど、値段はずいぶん違います。
125 這次考試又不是很難,卻沒有及格。
今度の試験は大して難しくないのに、合格しませんでした。
126 不管怎麼說,沒有健康的身體什麼事也做不成。
何と言っても、健康な体がなければ何もできません。
127 我好想吃壽司啊!壽司的話那家店的聽說又便宜又好吃。
お寿司が食べたいわ。お寿司ならあの店が安くて美味しいそうですよ。
128 如果是我的話就不會那麼說。
私ならそんなことを言わないよ。
129 那房子若是離學校近,租金也不貴的話,我很想借。
そのへや、学校に近くて安いならせび借りたいです。
130 在諸位老師的合作下,實驗正在順利地進行著。
先生方のご協力のもとに実験はうまくやっております。
131 講好下週一還。在這個前提下我把錢借給了他。
来週の月曜日に返すという約束のもとに彼にお金を貸しました。
132 這麼難的題目,一年級學生是怎麼也不會的。
こんな難しい問題は一年生にはとても無理です。
133 沒有巴士的話我走回去就是了。
バスがなくなったら、歩いて帰るまでです。
134 我要努力打工做到生活自立。
生活が自立できるまで頑張ってアルバイトをします。
135 小時候我特別受母親的驕縱。
子供のころ、特に母は私を甘やかしました。
子供のころ、私は特に母に甘やかされました。
136 我被母親罵了。
母は私を叱りました。
私は母に叱られました。
137 我從他那兒學到很多東西。
彼は私に多くのことを教えました。
私は彼に多くのことを教わりました。(習いました。)
私は彼から多くのことを教えられました。
138 諺語是在什麼時候、什麼地點、由誰創造的,這些都不清楚。
ことわざはいつ、どこで誰によって作られたか、わからないのです。
139 最近,這個詞似乎很流行。
近ごろ、この言葉がよく使われているようです。
140 運動會因下雨延期到下週。
大雨に降られて運動会を来週に延ばしました。
141 被前面的人擋住看不見了。
目の前に人に立たれて見えなくなりました。
142 因為朋友來了不能外出。
友達に来られて出されなくなりました。
143 我的錢包被偷了,真是好難辦啊。
私はすりに財布をすられて、困りました。
私の財布はスリにすられて困りました。(X)
144 我的點心被妹妹吃了。我被她打了頭。朋友的來信被媽媽看到了。
わたしは妹にケーキを食べられてしまいました。わたしは彼女に頭を殴なれました。友達からの手紙を母に見られました。
145 學生時代真快樂啊。說起快樂,沒有比學生時代更快樂的了。
学生時代は楽しいですね。楽しといえば、学生時代ほど楽しい時はないでしょう。
146 提到日本就會想起富士山。
日本といえばすぐ富士山を思い出します。
147 昨天剛學的單詞忘了。
昨日習ったばかりの単語を忘れました。
148 半年前剛來中國,所以還不會說中文。
半年前に中国に来たばかりなので、中国語はまだ話せません。
149 早上一開窗就看到牽牛花開了。
朝、窓を開けたら、朝顔が咲いた。
150 一嚐,比想像的要好吃。
食べてみたら、思ったより美味しかったです。
151 不要老是看書,有時也要活動活動。
本を読んでばかりいないで、時には運動しなさい。
152 我老是挨媽媽的罵。
わたしはいつも母に叱られてばかりいます。
153 我看了父母的來信,就不由地想起了故鄉。
両親からの手紙を読むと、故郷が思い出されます。
154 人生有喜有悲。
人生には喜びもあれば悲しみもあります。
155 前面像是發生了事故。
この先に事故があるようです。
156 我有很多日本朋友。他的身高有一米八二。
私には日本人の友達が沢山あります。あの人は背の高さが一八二センチあります。
157 這個計劃像是行得通,可是因為有人反對而沒有通過。
その計畫は、うまく行きそうだったのですが、反対する人があって、実現しませんでした。
158 正要買毛衣時發現錢包被偷了。
家に帰ろうとした時、雨が降ってきました。
159 無論怎麼想都想不起他的名字。我家的兒子無論怎麼說都不想學習。
いくら思い出そうとしても、その人の名前が思い出せませんでした。うちの息子はいくら言っても勉強をしようとしません。
160 讓你這麼說我就覺得不好辦了。怎麼解釋你能明白呢?
そういうふうに言われたら困りますよ。どういうふうに説明すればわかりますか。
还没人转发这篇日记