「~と、~たら、~ば、~なら」的用法区别 分かりやすいまとめ
1.「~と」
表示前述条件成立,后叙现象自然而然发生。
「~と」后常跟表变化结果的动词(~なります)、表状态的动词(います、あります、ています)以及自动词(出ます、咲きます、降ります、並びます、等)。
「~と」后叙不跟「意志(V現在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」的表达。
其基本用法有四种:
①自然现象:春になると、暖かくなります。
②习惯•反复的动作:起きる時間になると、目覚まし時計がなります。
毎週日曜日になると、先生たちはサッカーをしにいきます。
③机械的操作:このボタンを押すと、水が出ます。
④发现:あの角を左に曲がると、右に学校があります。
箱を開けると、プレゼントが入っていました。
「~と」用于同一主体相继进行两个动作。
授業が終わると、すぐ学生寮に帰った。
昨夜家に帰るとすぐ風呂に入った。
2.「~ば」
在假定条件(条件是否发生尚未确定)和既定条件(条件已经发生)中,多用于表假定条件。
⑤明日もし晴れればキャンプに行きます。
「~ば」经常用于「どうすれば」、「~ばいい」等向对方请教和商量的情况。
⑥どうすれば、日本語が上手になりますか。
-毎日一生懸命勉強すれば、上手になりますよ。
⑦一日何時間ぐらい勉強すればいいでしょうか。
-3時間ぐらい勉強すればいいでしょう。
「~ば」后叙文常为所希望的事情。
⑧急いで行けば、電車に間に合います。
⑨一生懸命勉強すれば、日本語が上手になります。
「~ば」后叙不跟「意志(V現在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」的表达。
⑩マナさんが{×来れば、×来ると、○来たら}、パーティーを始めましょう。
⑫試験が{×終われば、×終わると、○終わったら}、遊びに行きたい。
⑬朝、人に{×会えば、×会うと、○会ったら}、挨拶をしなさい。
如果前文条件为表示状态的内容(如ある、いる)时,后叙也可以跟意志、希望、命令、依赖的表达。
⑭何かわからないことが{○あれば、○あったら、×あると}、聞いてください。
⑮{○わからなければ、○わからなかったら、×わからないと}、勉強しなさい。
「~ば」一般不能用于过去式。(有例外,反事实的假定のに・过去的习惯)
⑯薬を{×飲めば、○飲むと、○飲んだら}、風邪が治りました。
窓を{×開ければ、○開けると、○開けたら}、鳥の声が聞こえました。
○18お金があれば旅行に行けたのに。
○19子供の頃天気が良ければよく外で遊んだ。
「~ば」假设条件部分不能使用动作性动词(意志动词)。
○20田中さんに会ったら(×会えば)、よろしくお伝えください。
○21宝くじが当たったら(×当たれば)、世界旅行がしたいです。
「~ば」常用于惯用句中。
○22三人寄れば文殊の知恵。
○23急がば回れ。
3.「~たら」
使用范围最广,受限制最小,即可表示假定条件也可表示既定条件。
多数情况下可以和「~ば」、「~と」互换。但后续可跟意志、命令、希望、请求等表达。
「~たら」常用于当场、一次性事情(个别事物)的描述。
假定条件:○24明日雨が降ったら、キャンプに行きません。
既定条件:○25さっき窓を開けたら、友達が歩いているのが見えた。
「~たら」表示完了(~之后)。
○26本を読んだら貸してください。
○27大阪についたら電話をください。
4.「~なら」
常用于根据对方的谈话内容或当时的情况,叙述自己的意见或看法。
○28 A : 来週中国に行きます。
B : 中国に行くならお茶を買ってきてください。
○29 A : 今度の日曜日映画を見に行きましょう。
B : いいよ。今度の日曜日なら大丈夫。
「~なら」后叙多为说话者的建议、意见、要求、判断。
○30スキーなら、長野県がいいですよ。(推荐)
「~なら」后叙一般不使用过去式。
○31この新幹線は京都駅に(×着くなら/○着いたら)、5分間停車した。
「~なら」表示未完了。
○32イタリアに行くなら、イタリア語を習いなさい。(去意大利前学习意大利语)
○33イタリアに行ったら、イタリア語を習いなさい。(到了意大利后学习意大利语)
小结:
1、一般、恒常的条件多使用「ば」和「と」。
2、「ば」和「と」后续不能接表意志、希望、命令、请求等表达方式。但是,如果「ば」前文为ある、いる、ない等表状态的条件时则例外。
○34寒ければ、ストーブをつけてください。
○35明日晴れれば、外出したいです。
3、「ば」和「なら」后叙一般不接过去式。但是,如果「ば」用于反事实的假定(のに)・过去的习惯时则例外。
この新幹線は京都駅に(×着けば/×着くなら/○着くと/○着いたら)、5分間停車した。
○18お金があれば旅行に行けたのに。
○19子供の頃天気が良ければよく外で遊んだ。
4、「たら」表示完了,「なら」表示未完了。
5、特有的用法:
「と」:同一主体相继进行两个动作。
○36授業が終わると、すぐ学生寮に帰った。
○37昨夜家に帰るとすぐ風呂に入った。
「ば」:假设条件部分不能使用动作性动词。
○20田中さんに会ったら(×会えば)、よろしくお伝えください。
惯用句中常用。
○22三人寄れば文殊の知恵。
6、一些惯用句型可单独记忆,如~さえ~ば(只要…就)、~ばいい(劝诱,…就可以)等。
表示前述条件成立,后叙现象自然而然发生。
「~と」后常跟表变化结果的动词(~なります)、表状态的动词(います、あります、ています)以及自动词(出ます、咲きます、降ります、並びます、等)。
「~と」后叙不跟「意志(V現在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」的表达。
其基本用法有四种:
①自然现象:春になると、暖かくなります。
②习惯•反复的动作:起きる時間になると、目覚まし時計がなります。
毎週日曜日になると、先生たちはサッカーをしにいきます。
③机械的操作:このボタンを押すと、水が出ます。
④发现:あの角を左に曲がると、右に学校があります。
箱を開けると、プレゼントが入っていました。
「~と」用于同一主体相继进行两个动作。
授業が終わると、すぐ学生寮に帰った。
昨夜家に帰るとすぐ風呂に入った。
2.「~ば」
在假定条件(条件是否发生尚未确定)和既定条件(条件已经发生)中,多用于表假定条件。
⑤明日もし晴れればキャンプに行きます。
「~ば」经常用于「どうすれば」、「~ばいい」等向对方请教和商量的情况。
⑥どうすれば、日本語が上手になりますか。
-毎日一生懸命勉強すれば、上手になりますよ。
⑦一日何時間ぐらい勉強すればいいでしょうか。
-3時間ぐらい勉強すればいいでしょう。
「~ば」后叙文常为所希望的事情。
⑧急いで行けば、電車に間に合います。
⑨一生懸命勉強すれば、日本語が上手になります。
「~ば」后叙不跟「意志(V現在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」的表达。
⑩マナさんが{×来れば、×来ると、○来たら}、パーティーを始めましょう。
⑫試験が{×終われば、×終わると、○終わったら}、遊びに行きたい。
⑬朝、人に{×会えば、×会うと、○会ったら}、挨拶をしなさい。
如果前文条件为表示状态的内容(如ある、いる)时,后叙也可以跟意志、希望、命令、依赖的表达。
⑭何かわからないことが{○あれば、○あったら、×あると}、聞いてください。
⑮{○わからなければ、○わからなかったら、×わからないと}、勉強しなさい。
「~ば」一般不能用于过去式。(有例外,反事实的假定のに・过去的习惯)
⑯薬を{×飲めば、○飲むと、○飲んだら}、風邪が治りました。
窓を{×開ければ、○開けると、○開けたら}、鳥の声が聞こえました。
○18お金があれば旅行に行けたのに。
○19子供の頃天気が良ければよく外で遊んだ。
「~ば」假设条件部分不能使用动作性动词(意志动词)。
○20田中さんに会ったら(×会えば)、よろしくお伝えください。
○21宝くじが当たったら(×当たれば)、世界旅行がしたいです。
「~ば」常用于惯用句中。
○22三人寄れば文殊の知恵。
○23急がば回れ。
3.「~たら」
使用范围最广,受限制最小,即可表示假定条件也可表示既定条件。
多数情况下可以和「~ば」、「~と」互换。但后续可跟意志、命令、希望、请求等表达。
「~たら」常用于当场、一次性事情(个别事物)的描述。
假定条件:○24明日雨が降ったら、キャンプに行きません。
既定条件:○25さっき窓を開けたら、友達が歩いているのが見えた。
「~たら」表示完了(~之后)。
○26本を読んだら貸してください。
○27大阪についたら電話をください。
4.「~なら」
常用于根据对方的谈话内容或当时的情况,叙述自己的意见或看法。
○28 A : 来週中国に行きます。
B : 中国に行くならお茶を買ってきてください。
○29 A : 今度の日曜日映画を見に行きましょう。
B : いいよ。今度の日曜日なら大丈夫。
「~なら」后叙多为说话者的建议、意见、要求、判断。
○30スキーなら、長野県がいいですよ。(推荐)
「~なら」后叙一般不使用过去式。
○31この新幹線は京都駅に(×着くなら/○着いたら)、5分間停車した。
「~なら」表示未完了。
○32イタリアに行くなら、イタリア語を習いなさい。(去意大利前学习意大利语)
○33イタリアに行ったら、イタリア語を習いなさい。(到了意大利后学习意大利语)
小结:
1、一般、恒常的条件多使用「ば」和「と」。
2、「ば」和「と」后续不能接表意志、希望、命令、请求等表达方式。但是,如果「ば」前文为ある、いる、ない等表状态的条件时则例外。
○34寒ければ、ストーブをつけてください。
○35明日晴れれば、外出したいです。
3、「ば」和「なら」后叙一般不接过去式。但是,如果「ば」用于反事实的假定(のに)・过去的习惯时则例外。
この新幹線は京都駅に(×着けば/×着くなら/○着くと/○着いたら)、5分間停車した。
○18お金があれば旅行に行けたのに。
○19子供の頃天気が良ければよく外で遊んだ。
4、「たら」表示完了,「なら」表示未完了。
5、特有的用法:
「と」:同一主体相继进行两个动作。
○36授業が終わると、すぐ学生寮に帰った。
○37昨夜家に帰るとすぐ風呂に入った。
「ば」:假设条件部分不能使用动作性动词。
○20田中さんに会ったら(×会えば)、よろしくお伝えください。
惯用句中常用。
○22三人寄れば文殊の知恵。
6、一些惯用句型可单独记忆,如~さえ~ば(只要…就)、~ばいい(劝诱,…就可以)等。