关于日剧中的四大民放
说起四大民放的问题,大部分看日剧的都知道:富士(フジテレビ,CX),TBS,日本台(日本テレビ,NTV)和朝日(テレビ朝日,EX)嘛。但又有感到困惑和狐疑的地方,比方说“富士台为什么简称是CX啊”,“关西台和富士台是什么关系啊”或是“为什么制作方明明写的MBS统计时把它算TBS的剧啊”之类的。
本人没去过日本,也没看过日本的电视,也不能称之为知情人士。暂且通过网络上能够得到的资料进行一下一些分析和澄清。如有错误尽情指正,毕竟笔者是个连日本也没去过的渣渣2333
Q1:富士台的简称为什么叫CX?
答:因为富士电视台的识别代码是JOCX-DTV,由此简化而来。
根据维基百科,富士从开局至今一直没有官方定下一个缩写,通行的CX简称由日本放送局呼出代码(日本の放送局所の呼出符号)的JOCX-DTV缩写而来(前面的JO是固定的)。
Q2:关西台(関西テレビ)和富士台(フジテレビ)是什么关系,为什么有些剧制作方是关西台,却归在富士台的作品或者右上角有富士的标(比如富士的火9就是关西台和富士台轮着做的)?
答:首先需要澄清一下,我们说的归在富士台的作品事实上并不准确,准确的说是归在“富士系”作品中。而什么是“富士系”就是接下去要讲的。至于两家电视台什么关系?倒不能说没关系。富士媒体控股(FUJI MEDIA HOLDINGS, INC.)是关西电视台的最大股东(20.35%),而富士媒体控股则是富士台08年成立的母公司,目前全资持有富士电视台,这样可以理解吧。
Q3和Q2的问题本质上一样,关键是如何理解所谓“TBS台”和“TBS系”的问题。
直接说我的理解:富士系(CX系)=FNN,TBS系=JNN,日本电视台系(NTV系或AX系)=NNN,朝日电视台系(EX系)=ANN。
这里引入了新的概念,即四个全国性的放送网络:FNN、JNN、NNN、ANN。而我认为四大民放应该指的是这四个放送网络的核心电视台会更“科学”些。
NNN
Nippon News Network(ニッポン ニュース ネットワーク、略称:NNN)とは、日本テレビ系列局から成る、日本で2番目に古いニュースネットワーク。
1966年4月に結成された。結成時の加盟局は18局で、2002年に大分読売テレビが加盟し現体制が完成した。2008年現在、フルネット32局で構成されており、JNNと並ぶ日本最大のニュースネットワークである。
译文如下:
日本新闻网络,简称NNN。其从日本台(NTV)系列局演变而来,为日本第二古老的新闻网络。
日本新闻网络于1966年结成,起初只有18家电视台,在2002年大分县读卖电视台加盟后形成现在的体制。截止2008年全网共包含32家电视台,与JNN并列为日本最大的新闻网络。
NNN就是常说的日本电视台系了,整个放送网络的C位就是日本电视台了。而常见的日剧制作方主要两个日本电视台(NTV)和读卖电视台(ytv)。全加盟局见下表:
- NTV 日本テレビ放送網(関東広域圏)※
- STV 札幌テレビ放送(北海道)☆
- RAB 青森放送★
- TVI テレビ岩手
- MMT 宮城テレビ放送(以前はOX仙台放送が加盟)
- ABS 秋田放送★
- YBC 山形放送★
- FCT 福島中央テレビ(以前はFTV福島テレビが加盟)
- TeNY テレビ新潟放送網(以前はNST新潟総合テレビが加盟)
- KNB 北日本放送(富山県)★
- KTK テレビ金沢(石川県)
- FBC 福井放送★
- YBS 山梨放送★
- TSB テレビ信州(長野県)
- SDT 静岡第一テレビ(以前はSKT静岡県民放送が加盟)
- CTV 中京テレビ放送(中京広域圏)(以前はNBN名古屋放送が加盟)
- ytv 読売テレビ放送(近畿広域圏)
- NKT 日本海テレビジョン放送(鳥取県、島根県)
- RNC 西日本放送(香川県、岡山県)★
- HTV 広島テレビ放送
- KRY 山口放送★
- JRT 四国放送(徳島県)★
- RNB 南海放送(愛媛県)★
- RKC 高知放送★
- FBS 福岡放送(組織発足からしばらくはTNC テレビ西日本が加盟していた)
- SYT 佐賀読売テレビ
- NIB 長崎国際テレビ(以前はKTN テレビ長崎が加盟)
- OYT 大分読売テレビ(以前はTOSテレビ大分が加盟)
- KKT 熊本県民テレビ(以前はTKU テレビ熊本が加盟)
- PXT 宮崎フェニックステレビ(以前はUMKテレビ宮崎が加盟)
- KYT 鹿児島讀賣テレビ(以前はKTS 鹿児島テレビ放送が加盟)
- ROK 沖縄かりゆし放送★
JNN
『Japan News Network(ジャパン ニュース ネットワーク、略称:JNN)』は、TBSテレビをキー局、毎日放送 (MBS)を準キー局とする日本の民間放送局網で、日本のテレビニュースネットワークとしては最も古い。
译文如下:
日本新闻网络(原则上Nippon和Japan是一个意思,因此NNN和JNN都翻译作“日本新闻网络”)是以TBS为核心,每日放送(MBS)为次核心位置的日本民间放送局,是日本的电视新闻网络中最为古老的一个。
也就是说所谓的TBS系指的就是是JNN了。TBS自己占C位,每日放送(MBS)则是次C位。而一般日剧里常见的两家日剧制作方也就是这两家了。TBS的放送范围是关东地区这个似乎都知道,MBS负责放送的地区都说是关西地区,但严格上则是“近畿広域圏”(不太清楚两个是不是一样)。当然没去过日本的我肯定还是不知道是哪,所以还是找给个图

顺便一提,以前我还纠结过TBS是什么的缩写,这里也说一下:所谓TBS是“Tokyo Broadcasting System”的缩写,所以说事实上TBS才是正统的“東京放送”(开局于1955年),东京台(テレビ東京,开局于1964)原来的名字是东京12台,放送区域和TBS相同。亏我之前一直以为东京台就是东京的地方电视台233
JNN的全加盟局见下表:
- TBS TBSテレビ(キー局、関東広域圏)/★(TBSラジオ&コミュニケーションズ)
- HBC 北海道放送★
- ATV 青森テレビ
- TUA なまはげテレビ(秋田県)
- IBC IBC岩手放送★
- TBC 東北放送(宮城県)★
- TUY テレビユー山形
- TUF テレビユー福島(以前はFTV 福島テレビが加盟)
- BSN 新潟放送★
- SBC 信越放送(長野県)★
- UTY テレビ山梨
- TUT チューリップテレビ(富山県)
- FBT 福井文化テレビ
- MRO 北陸放送(石川県)★
- SBS 静岡放送★
- CBC CBCテレビ(中京広域圏)★
- MBS 毎日放送(準キー局、近畿広域圏)(以前はABC 朝日放送が加盟)★
- RSK 山陽放送(岡山県・香川県)★
- RCC 中国放送(広島県)★
- BSS 山陰放送(鳥取県・島根県)(以前はNKT 日本海テレビジョン放送が加盟)★
- tys テレビ山口
- THB 徳島放送
- ITV あいテレビ(愛媛県)
- KUTV テレビ高知
- RKB アール・ケー・ビー毎日放送(福岡県)★
- TUS テレビユー佐賀
- NBC 長崎放送★
- RKK 熊本放送★
- OBS 大分放送★
- MRT 宮崎放送★
- MBC 南日本放送(鹿児島県)★
- RBC 琉球放送(沖縄県)(天孫地間花HDの持分法適用会社(沖縄タイムスはHDと相互株持ち合い)。)★
- なお、TBS・MBS・CBC・RKB・HBCの五局は「基幹局」に位置付けられ、五社連盟を結成している。
FNN
フジニュースネットワーク(Fuji News Network、略称:FNN)とは、フジテレビジョン系列32局によるニュースネットワークである。
译文如下:
富士新闻网络,由富士系列32家电视台组成的。
这个就是富士系了,C位当然是富士台,次C位则是关西台,其中日剧里常见的电视台主要就是富士台(フジテレビ,CX)、关西台(関西テレビ,KTV)、东海台(東海テレビ,THK)。全加盟局见下表:
- CX フジテレビジョン(関東広域圏)
- UHB 北海道文化放送
- AAT 青森あっぷるテレビ
- AKT 秋田テレビ※
- MIT 岩手めんこいテレビ
- SAY さくらんぼテレビジョン(山形県)
- OX 仙台放送(宮城県)
- FTV 福島テレビ
- NST 新潟総合テレビ※
- NBS 長野放送
- TKO 甲府テレビ(山梨県)
- SUT テレビ静岡
- BBT 富山テレビ放送
- ITC 石川テレビ放送
- FTB 福井テレビジョン放送
- THK 東海テレビ放送(中京広域圏)
- KTV 関西テレビ放送(近畿広域圏)
- TSK 山陰中央テレビジョン放送(島根県/鳥取県)
- OHK 岡山放送(岡山県/香川県)
- TSS テレビ新広島
- YFT ふくふくテレビ(山口県)
- EBC テレビ愛媛
- TTK 徳島テレビ※
- KSS 高知さんさんテレビ
- TNC テレビ西日本(福岡県)
- STS サガテレビ(佐賀県)
- KTN テレビ長崎※
- TOS テレビ大分※
- TKU テレビ熊本※
- UMK テレビ宮崎※
- KTS 鹿児島テレビ放送※
- OTV 沖縄テレビ放送
ANN
All-nippon News Network、(オールニッポンニュース・ネットワーク・略称:ANN)はテレビ朝日(EX)をキー局、朝日放送(ABC)を準キー局とするネットワークである。
朝日新聞社と関連のある放送局によるネットワークであるが-「Asahi News Network(朝日ニュース・ネットワーク)」ではない。
译文如下:
全日新闻网络(日本人真tm不会取名字)是以朝日电视台为核心,朝日放送为次核心的新闻网络。虽然由朝日系的电视台组成,但ANN的含义并非朝日新闻网络(Asahi News Network)的缩写而是All-nippon News Network。
另外,朝日台的旧名是日本教育电视台(NET)233
全加盟局见下表:
- EX テレビ朝日(関東広域圏)
- HTB 北海道テレビ放送
- ABA 青森朝日放送(以前はATV 青森テレビ、その後RAB 青森放送が加盟)
- IAT 岩手朝日テレビ(一時期、TVI テレビ岩手が加盟していた)
- KHB 東日本放送(宮城県)(以前はMMT 宮城テレビ放送が加盟)
- AAB 秋田朝日放送(以前はAKT 秋田テレビが加盟)
- YTS 山形テレビ(一時期、YBC 山形放送が加盟していた)
- KFB 福島放送(以前はFCT 福島中央テレビが加盟)
- UX 新潟テレビ21(以前はNST 新潟総合テレビが加盟)
- TAT 富山朝日テレビ
- HAB 北陸朝日放送(石川県)
- FAB 福井朝日放送(以前はFBC 福井放送が加盟)
- aby 山梨朝日放送
- abn 長野朝日放送(以前はTSB テレビ信州が加盟)
- SATV 静岡朝日テレビ - 旧静岡県民放送('''静岡けんみんテレビ (SKT)''')、
- NBN 名古屋テレビ放送(メ~テレ、中京広域圏)
- ABC 朝日放送テレビ(2018年4月に朝日放送から事業分割。以前はMBS 毎日放送が加盟)(近畿広域圏)★
- KSB 瀬戸内海放送(岡山県、香川県)
- SAB 山陰朝日放送(鳥取県、島根県)
- HOME 広島ホームテレビ
- yab 山口朝日放送(以前はKRY 山口放送が加盟)
- ZX 四国朝日放送(徳島県、以前はTTK徳島テレビが加盟)
- eat 愛媛朝日テレビ
- KAT 高知朝日テレビ
- KBC 九州朝日放送(福岡県)★
- YVTV 佐賀朝日放送
- NCC 長崎文化放送
- KAB 熊本朝日放送(以前はTKU テレビ熊本が加盟)
- OAB 大分朝日放送(以前はTOS テレビ大分が加盟)
- MAB 宮崎朝日放送(以前はUMK テレビ宮崎が加盟)
- KKB 鹿児島放送(以前はKTS 鹿児島テレビ放送が加盟)
- QAB 琉球朝日放送(沖縄県)(RBC琉球放送の設立した放送局。放送持株会社の解禁により2011年度にRBCと経営統合されることが発表された。天孫地間花HDの子会社(沖縄タイムスはHDと相互株持ち合い)。)
TXN
再附带一个地位比前四个低一个档次的。
TXN(TV Tokyo Network)是以东京台为核心的新闻放送网络。
为什么缩写TXN和全称不一样?因为这个缩写实际上就是东京电视台简称TX加上Network的N。那为什么东京台的简称是TX?这个和富士台的情况是一样的,都用的是识别讯号,而东京台的识别讯号是:JOTX-DTV。
我查到的情况大致就是这样,所以说所谓的四大民放应该指的是四大民间放送新闻网络的四个核心局:NNN的日本台(NTV)、JNN的TBS、FNN的富士台和ANN的朝日。
如有谬误还请懂行的兄台指正。
参考:https://www1.atwiki.jp/st2758/
以及各大放送局的wiki页