翻译练习 天声人语 2019年11月12日(火)付 空前のタピオカブーム 空前的珍珠奶茶热潮
2019年11月11日(月)付 休刊
2019年11月12日(火)付 空前のタピオカブーム 空前的珍珠奶茶热潮
▼「日本の人たちは主食が米からタピオカに代わったの?」。先月、取材で訪れた台湾でふいに尋ねられた。台湾が本場のタピオカ入りミルクティーがなぜここまで日本で流行しているのかと
上月,笔者去台湾取材的时候突然被问到:“日本的民众是不是已经用’珍珠’代替米做主食了?”发源自台湾的珍珠奶茶为何在日本此般盛行。
▼南部にある「豊誠冷凍食品」の工場を訪れた。タピオカを日本へ輸出するため24時間態勢を敷く。経営者の蒋金花(チアンチンホワ)さん(60)は「設備を増やしても追いつかない。人生で一番忙しい」とうれしい悲鳴をあげる▼あの黒い粒はキャッサバというイモのでんぷんからできている。意外だったのは、原料がほとんどタイから輸入されていることだ。ひんやりとした工場内では黒い粒々が製造レーンの上を跳びはねていく。次々と日本語書きの袋に詰められていった
笔者到访了台南“丰诚冷冻食品厂”的工厂。为了向日本出口’珍珠’,工厂24小时运转。厂长蒋金花女士(60岁)愉快地抱怨道:“增加设备也供不应求。这是我人生中最忙的时候了。”▼那些黑粒由木薯粉制作而成,令人意外的是,原料几乎全是从泰国进口的。凉飕飕的工厂内,黑色的圆粒在生产线上蹦来跳去,一个接一个的被封入写着日语的袋子里。
▼台湾ではタピオカは、甘味として長く親しまれてきた。60代の女性は「小さい頃から鍋で煮込んで食べた」と話す。ミルクティーに入れて販売され始めたのは1980年代半ば。暑いときだけではなく、肌寒い季節もホットで楽しむ。日常生活に根付いているようだ
在台湾,’珍珠’作为甜食长久以来收到人们的喜爱。一位60多岁的女性表示:“小时候用锅煮着吃。”把它加到奶茶里开始售卖是从1980年开始的。不单是炎热的时候,有些许凉意的季节,捧上一杯温热的珍珠奶茶也是一种享受。珍珠奶茶似乎已然扎根在了日常生活里。
▼同志社女子大で食文化を研究する長友麻希子さんによると、日本のタピオカ史も古い。明治半ばには高級な食材として知られ、大正時代の料理の本に紹介された。戦中は前線の兵士が米の代わりに空腹をいやした。戦後も食品の加工に使われてきたという▼江戸後期の蘭学者、高野長英は「答必膃加(タピオカ)」の字を当てて医薬書を翻訳した。一過性の流行かと思っていたが、調べてみれば私たちの生活のそばにずっとあったと知る。
长友麻希子在同志社女子大学从事饮食文化研究工作,据她介绍,日本食用木薯粉的历史同样悠久。明治中期,木薯粉作为高级食材为人所知,大正时期的食谱里也有关于木薯粉的介绍。战争时期,前线的士兵用木薯粉代替大米果腹。战后亦用于食品加工。▼江户时代后期的兰学学者高野长英还在翻译医书时将其写作“答必膃加”。本以为只是一时流行的“珍珠”,调查后才发现原来一直存在在我们的生活中。
单词和短语 タピオカ tapioca ;可食用的木薯淀粉。珍珠奶茶。 ふいに 突然。 キャッサバ cassava 木薯 ひんやり (水、空气等让人感到)凉飕飕的。 癒す [いやす] 治疗,医治。解除,去除悲伤、痛苦。 一過性 [いっかせい] 一时性,短暂性。