剑道术语。(←转)
看不懂但是觉得好有意思= =。
转来的XD。
想到了服部和宽叔是怎么回事= =。。。
道具方面:
竹刀 (shinai) 竹刀 しない
木刀 (bokutou) 木刀 ぼくとう
刀 (katana) 刀 かたな
竹刀各部位名称:
剑尖的先革皮 先皮(sakigawa) さきがわ
中结皮 中結い (nakayui) なかゆい
剑弦 弦 (tsuru) つる
刀锷 鍔 (tsuba) つば
锷止 鍔止め (tsubadome) つばどめ
刀柄 柄 (tsuka) つか
剑道服和防具的各部分名称:
剣道衣 (kendougi) 剑道衣 けんどうぎ
袴(hakama) 剑道裙 はかま
面 (men) 面罩 めん
手拭い (tenugui) 头巾 てぬぐい
垂 (tare) 腰垂 たれ
胴 (dou) 护胸 どう
篭手 (kote) 护手
行礼方面:
着座 (chakuza) 落座 ちゃくざ
黙想 (mokusou) 默想 もくそう
先生方に礼(senseikata ni rei) 向老师行礼 せんせいかたに れい
上席に礼 (jyouseki ni rei) 向神座行礼 じょうせきに れい
お互いに礼 (otagai ni rei) 相互行礼 おたがいに れい
练习方面:
構え (kama e) 架式 かまえ
中段 (chyu dan) 中段 ちゅだん
素振り (suburi) 摆振/素振 すぶり
左右面 (sayuu men) 左右面 さゆうめん
面打ち (men uchi) 击面 めんうち
篭手打ち (kote uchi) 击手 こてうち
胴打ち (dou uchi) 击腹 どううち
切返し (kirikaeshi) 切返 きりかえし
篭手面 (kote men) 击手击面 こてめん
突き(tsuki) 刺击 つき
残心 (zanshin) 残心 ざんしん
「上席に礼 (jyouseki ni rei) 向神座行礼 じょうせきに れい」
一般用 正面に礼(sho-men ni rei)向正面行礼 しょうめんに れい
お願いします(onegai simasu) 请关照,请指教 おねがいします
ありがとうございました(a ri ga to- go za i ma si ta) 谢谢
気合(ki ai)气合,气势的声音 きあい
摺り足(suri asi) 贴地板移动(剑道步伐) すりあし
歩み足(ayumi asi)一般步伐(走路的步伐) あゆみあし
整列(sei retu) 排队 せいれつ
面取り(men tori)脱面 めんとり
蹲踞(son kyo)蹲踞(中段状态蹲下) そんきょ
始め(ha zi me)开始 はじめ
止め(ya me)停 やめ
回って(ma watte)转 まわって
別れ(wa ka re)分开(一般指比赛是僵持时) わかれ
反則(han soku)犯规 はんそく
一本(ippon) 一本(得一分) いっぽん
勝負(syo-bu)2人取最后1本决胜负 しょうぶ
ファイト~(fai to-)加油~ ふぁいと~
中段(tyu-dan)中段 ちゅうだん
上段(zyo-dan)上段 じょうだん
下段(ge dan)下段 げだん
体当たり(tai atari)体撞 たいあたり
转来的XD。
想到了服部和宽叔是怎么回事= =。。。
道具方面:
竹刀 (shinai) 竹刀 しない
木刀 (bokutou) 木刀 ぼくとう
刀 (katana) 刀 かたな
竹刀各部位名称:
剑尖的先革皮 先皮(sakigawa) さきがわ
中结皮 中結い (nakayui) なかゆい
剑弦 弦 (tsuru) つる
刀锷 鍔 (tsuba) つば
锷止 鍔止め (tsubadome) つばどめ
刀柄 柄 (tsuka) つか
剑道服和防具的各部分名称:
剣道衣 (kendougi) 剑道衣 けんどうぎ
袴(hakama) 剑道裙 はかま
面 (men) 面罩 めん
手拭い (tenugui) 头巾 てぬぐい
垂 (tare) 腰垂 たれ
胴 (dou) 护胸 どう
篭手 (kote) 护手
行礼方面:
着座 (chakuza) 落座 ちゃくざ
黙想 (mokusou) 默想 もくそう
先生方に礼(senseikata ni rei) 向老师行礼 せんせいかたに れい
上席に礼 (jyouseki ni rei) 向神座行礼 じょうせきに れい
お互いに礼 (otagai ni rei) 相互行礼 おたがいに れい
练习方面:
構え (kama e) 架式 かまえ
中段 (chyu dan) 中段 ちゅだん
素振り (suburi) 摆振/素振 すぶり
左右面 (sayuu men) 左右面 さゆうめん
面打ち (men uchi) 击面 めんうち
篭手打ち (kote uchi) 击手 こてうち
胴打ち (dou uchi) 击腹 どううち
切返し (kirikaeshi) 切返 きりかえし
篭手面 (kote men) 击手击面 こてめん
突き(tsuki) 刺击 つき
残心 (zanshin) 残心 ざんしん
「上席に礼 (jyouseki ni rei) 向神座行礼 じょうせきに れい」
一般用 正面に礼(sho-men ni rei)向正面行礼 しょうめんに れい
お願いします(onegai simasu) 请关照,请指教 おねがいします
ありがとうございました(a ri ga to- go za i ma si ta) 谢谢
気合(ki ai)气合,气势的声音 きあい
摺り足(suri asi) 贴地板移动(剑道步伐) すりあし
歩み足(ayumi asi)一般步伐(走路的步伐) あゆみあし
整列(sei retu) 排队 せいれつ
面取り(men tori)脱面 めんとり
蹲踞(son kyo)蹲踞(中段状态蹲下) そんきょ
始め(ha zi me)开始 はじめ
止め(ya me)停 やめ
回って(ma watte)转 まわって
別れ(wa ka re)分开(一般指比赛是僵持时) わかれ
反則(han soku)犯规 はんそく
一本(ippon) 一本(得一分) いっぽん
勝負(syo-bu)2人取最后1本决胜负 しょうぶ
ファイト~(fai to-)加油~ ふぁいと~
中段(tyu-dan)中段 ちゅうだん
上段(zyo-dan)上段 じょうだん
下段(ge dan)下段 げだん
体当たり(tai atari)体撞 たいあたり