2023高考日语冲刺必看考点,高考高频考点日语连接词方式的归纳!
日语语法和汉语语法有一定的相似之处,也有很多的不同,比如日语连接方式就有多种,而且这也是高考日语高频考点之一,今天第六时限老师帮大家捋捋2023高考日语冲刺必看考点,高考高频考点日语连接词方式的归纳!
本篇干货满满,建议大家收藏慢慢看,或者直接直接联系第六时限高考日语咨询(或点击在线咨询),找我们的老师获取资料的电子版哦!

高考日语连接词
一、顺接关系
1.V/A から
表示原因,理由
例:頭が痛いから、薬を飲みます。
补充说明原因,理由
例:いいですよ。それはもう古いですから。
2.V/A ので
表示原因,理由 ゆうべ、
例:頭が痛かったので、早く寝ました。
3.V/A/N ため(に)
表示客观原因,理由
例:暑くて雨がよく降るため、湿気が多いです。
4.だから
前项为后项的原因,主观性强
例:今日は日曜日です。だから、学校は休みです。
5.ですから だから
一样,语气郑重
例:今日は日曜日です。ですから、学校は休みです。
6.それで
表示由于前项原因导致后项事态发生,后项多为已发生事实
例:ノートを忘れました。それで宿題をすることができませ
ん。
7.そこで
表示以前项情况的发生为前提,有意图做后项事情
例:今回の事故はひどかった。そこで対策案を検討します。
8.すると
表示后项成立的契机,条件,多有意外发现的语感
例:農夫の暖かい懐で蛇は間もなく元気を取り戻しました。すると、蛇はまた農夫に言いました。
9.V と
表示发现事实
例:朝、窓を開けると、雪が降っていました。
表示连续动作
例:李さんは部屋に入ると、カバンをベッドに置きました。
表示既定条件
例:家に帰ると、私の机に手紙が置いてありました。
10.たら
假设前项成立,后项自然成立
例:この薬に砂糖を入れたら、飲みやすくなるでしょう。
表示偶然发生的一次性关联
例:空港に着いたら、彼はもう着いていました。
11.V/A ば
表示一般性假设条件
例:この薬を飲めば、病気が良くなります。
表示未成事实假设条件
例:その時すぐ薬を飲めば治ったのに。
この箱がもう少し大きければ入れるので。
12.V/A/V なら
表示当假设条件成立时后项成立
例:王さんが発表するなら大丈夫でしょう。
日本語が上手ならこの仕事ができます。
13.なら
承接对方的话题或想法,表明自己的意见
例:A:携帯電話を持っているよ。
B:携帯電話があるなら、いつでも連絡できますよ。
二、表示逆接关系
1.が 表示转折
例:この部屋は大きいですが、ちょっと暗いです。
表示单纯接续
例:ちょっとすみませんが、大学はどこですか。
2.けれども けれど、けど
表示前后项内容相反,礼貌
例:今日はいい天気です。けれども、風が強いです。
3.しかし、ただし
用于添加意义相反内容,书面
例:今日図書館に行きました。しかし閉館でした。
4.V/A1 ても N/A2 でも
表示假定转折
例:一回だけ読んでも、よく理解できます。
表示既定事实转折
例:最近、毎日七時間以上寝ても、眠いです。
5.でも
表示相反情况不同看法,口语
例:今日図書館に行きました。でも閉館でした。
6.ところが
表示出现无法人为控制的意外
例:朝山登りに行きました、ところが、雨が降り出しました。
7.ながら
虽然,但是
例:犯罪とはわかっていながら罪を犯すのが許されない。
8.ものの
转折
例:彼は全力を尽くしたものの、あの大学に入らなかった。
9.ものを
表示含有抱怨、不满心情
例:そんなに上手に歌えるものを、なぜ歌わなかったのですか。
10.たら~かえって
对比,反而
説明書を読まずに薬を飲んだら、かえって調子が悪化した
割りに 转折,表示意外 子どものわりに計算が速い。
11.V/A/N のに
表示转折,带有意外,惊讶的语感
例:彼は知っているのに、知らないと言いました。
三、对比或选择关系

四、并列或添加

五、转换话题

高考日语连接词,在日语学习中占有重要作用,而且不管是日语听力、阅读还是作文都离不开日语连接词。以上第六时限老师整理的关于2023高考高频考点日语连接词方式盘点,已经比较详细了,希望同学们能够认真掌握,广泛应用!